記事一覧
全て
ニュース
成果
プレスリリース
イベント
月を選択
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2024.09.09
医薬品による治療効果や副作用発現の個人差に関与する薬物代謝酵素CYP2B6の遺伝的特性を解明
バイオバンク部門の平塚 真弘准教授(東北大学大学院薬学研究科生活習慣病治療薬学分野、未来型医療創成センター(INGEM)、東北大学病院兼任)、ならびにゲノム解析部門の菱沼 英史助教、齋藤 さかえ講師、田高 周講師、木下 賢吾教授らの研究グループは、ToMMoが公開する「日本人全ゲノムリファレンスパネル8.3KJPN」を[...]
2024.08.28
出生体重と成人時のBMIの組み合わせと高血圧有病率との関連についての論文が掲載
地域住民コホート調査のデータを用いて、出生時の体重とその後の成人期(20歳以上)の血圧との関連および、出生時の体重と成人期のBMI(Body Mass Index)の組み合わせと高血圧との関連について検討した論文が、Hypertension Research誌に掲載されました。 【概要】 低出生体重は、世界保健機関(W[...]
2024.08.27
三世代コホート調査で世代間のヘマトクリットの関連を検討した論文を発表
三世代コホート調査をもとにした世代間のヘマトクリットの関連についての論文がScientific Reportsに掲載されました。 ヘマトクリット(HCT)は血液検査の重要な項目の一つで、貧血等の指標です。先行研究では双子を対象とした研究からHCTの多寡に遺伝子の関与が示唆されました。しかしながら、世代間関連の検討を行っ[...]
2024.08.22
嗅覚、認知機能検査と海馬、扁桃体の灰白質萎縮との関連性についての論文が掲載
認知機能検査に嗅覚検査を加えることで、記憶関連の脳領域の萎縮度合いの推定精度の向上に寄与する可能性を示した論文がこの度、Scientific Reports誌に掲載されました。 ToMMoの脳と心の健康調査のアドオンコホートとして、バニラ、雑巾、キャラメル、スペアミント、靴下、黄桃の6種類のにおいを用いた嗅覚検査を実施[...]
2024.08.21
日英のバイオバンクデータを活用して肥満の遺伝的構造を検討した研究がHeliyon誌に掲載
東北メディカル・メガバンク計画三世代コホート調査、地域住民コホート調査、英国のUK Biobank (UKB)のデータを用いて、肥満の特性に応じた遺伝的構造を検討した研究がHeliyon誌に掲載されました。 先行研究において100を超える肥満関連遺伝子が特定されてきましたが、特定された全ての肥満関連遺伝子の変異が必要で[...]
2024.08.19
妊娠糖尿病とボンディングとの関連を検討した論文を発表
東北大学とイギリスのKing’s College Londonとの共同研究によって、三世代コホート調査における妊娠糖尿病とボンディングとの関連を検討した論文がPreventive Medicineに掲載されました。 妊娠糖尿病は妊娠中の高血圧合併や帝王切開のリスクを生じさせ、産後も2型糖尿病のリスクを高める疾患で、治療[...]
2024.08.16
予防的な早期介入を目指した妊娠高血圧症候群の早期発症予測モデルを開発し、論文で発表
ToMMoで推進している三世代コホート調査は、世界初の出生コホートと家系情報付き三世代コホートの両研究デザインを融合させた7万人規模の家系付きのゲノムコホート研究で、産科疾患の個別化予防の研究が進められています。 このたび、三世代コホート調査で収集した生活習慣情報を使用し、母児の健康に影響を及ぼす重要な疾患である妊娠高[...]
2024.08.05
食物摂取頻度調査票(FFQ)における食品群摂取量の妥当性・再現性の検証に関する論文がJournal of Epidemiology に掲載
東北メディカル・メガバンク(TMM)計画では、コホート調査で食物摂取頻度調査票(Food Frequency Questionnaire: FFQ)を用いています。 FFQは、摂取した食品の重さを正確に秤量する方法ではないため、妥当性(FFQがゴールドスタンダードとしての秤量食事記録と同等の食事評価をなし得るか)、再現[...]
2024.07.29
母親の心理的苦痛及び精神神経用剤の服薬の有無と児の行動特性との関連について論文が掲載
三世代コホート調査のデータを用いた、母親の心理的苦痛及び精神神経用剤の服薬の有無と、児の行動特性との関連についての論文が、Psychiatry and Clinical Neurosciences Reports誌に掲載されました。 妊娠中の母親のうつ症状や不安症状を含む心理的苦痛は、出生した子どもの行動特性上の問題と[...]
2024.07.23
原発開放隅角緑内障の遺伝的リスク推定法を開発 〜個人の遺伝的リスクの予測から失明原因疾患の早期発見と予防法の構築へ!〜【プレスリリース】
発表のポイント ① 緑内障は日本の視覚障害の原因第一位であり、失明を防ぐためには早期発見が重要である。 ② 研究グループは、日本人の原発開放隅角緑内障の遺伝的リスクを推定する方法を開発。 ③ 個人の遺伝的リスクを考慮した早期診断法や予防法の構築に役立つことが期待される。 概要 現在、日本の視覚障害の原因で最も多いのは緑[...]