記事一覧
全て
ニュース
成果
プレスリリース
イベント
月を選択
2025年4月
2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2024.04.17
小児を対象とするゲノム医学普及啓発活動に関する論文が掲載
小児を対象とするゲノム医学普及啓発活動に関する論文が日本小神経学会推薦総説として日本小児科学会雑誌に掲載されました。 科学技術の進展により、遺伝的体質の違いを明らかにした上で個人に最適な治療・予防を行うゲノム医療が実用化されつつあり、多くの人々がこの未来型医療を理解することは重要ですが、困難も伴います。 ToMMoでは[...]
2024.04.11
モデルナと国立大学法人東北大学 東北メディカル・メガバンク機構、日本で潜在性ウイルスの抗体保有率などを把握する共同研究を開始【プレスリリース】
Moderna Inc.(以下、「モデルナ」)の日本法人モデルナ・ジャパン株式会社(東京都港区、代表取締役社長:長山和正、以下、「モデルナ・ジャパン」)は本日、モデルナと国立大学法人東北大学 東北メディカル・メガバンク機構(宮城県仙台市、機構長:山本雅之、以下、「ToMMo」)が、2つの一般的な潜在性ウイルスであるサイ[...]
2024.04.10
5万人分の経時的な試料・情報分譲の開始~時間による変化を調べることで、より広く充実した研究が可能に~【プレスリリース】
発表のポイント ・東北メディカル・メガバンク(TMM)計画は、これまで分譲対象だった2013年から2017年に収集した試料・情報に加えて、このたび、2017年から2021年にかけて収集した試料・情報の分譲を開始しました。 ・この期間には約5万人に対して2回目の健康調査が行われ、初回とほぼ同じ項目の健康調査が数年間隔で行[...]
2024.04.08
過敏性腸症候群の有病と関連する因子の検討に関する論文が掲載
東北メディカル・メガバンク計画地域住民コホート調査を利用し、過敏性腸症候群の有病と関連する因子を検討した論文がJournal of Neurogastroenterology and Motility誌に掲載されました。 目的 過敏性腸症候群(IBS)は、機能性消化管障害の一つで腹部疼痛や不快感、便通異常、腹部膨満感を[...]
2024.04.03
遺伝情報回付家族と情報共有の傾向に関する論文が掲載
ToMMoがIMMと共同で進めた家族性高コレステロール血症の遺伝情報回付パイロット研究において、家族と情報共有を行うことの傾向等について調べた論文が3月21日に国際雑誌 Genes 誌に掲載されました。研究からは、第一度近親者に脂質異常症の病歴(家族歴)がある参加者に、遺伝学的検査結果を共有したいという意向が顕著である[...]
2024.04.03
バイオバンク向けの新しいISO認定JIS Q 20387:2023(ISO 20387:2018)の認定をToMMoが日本で初めて受けました
2024年3月22日(金)付で、ToMMoのバイオバンク室/統合データベース室/バイオバンク利活用・産学連携推進センター 試料・情報分譲担当の3部門は、近年新設されたバイオバンク向けのISO認定JIS Q 20387:2023(ISO 20387:2018)に、日本で初めて認定されました(認定番号:RBB00010)([...]
2024.04.03
三世代コホート調査をもとにした「日本人を対象としたつわりの遺伝的背景」に関する論文が掲載
東北メディカル・メガバンク計画三世代コホート調査(BirThree Cohort)をもとにした「日本人を対象としたつわりの遺伝的背景」に関する論文がBMC Pregnancy and Childbirth誌に掲載されました。 つわりは約80%の妊婦が経験する一般的な症状であり、母親や胎児の健康に大きな影響を与えます。つ[...]
2024.04.02
分譲対象情報の拡大のお知らせ~全ゲノム情報が15,000人に
バイオバンク情報利用の多様化に対応するため、2024年3月31日より分譲の対象となる全ゲノム配列情報の人数を約8,000人から約15,000人に拡大しました。 全ゲノム解析データと検体検査情報、生理機能検査情報、調査票情報や、カルテ転記情報などの多様な情報とが統合された国内最大のデータセットです。稀な遺伝子多型を持つ方[...]
2024.04.01
15万人規模の健康調査情報、ゲノム・オミックス情報を研究計画立案に活用 TMMプレリサーチの運用を開始【プレスリリース】
発表のポイント ・ 研究のプレリサーチ(多様な情報の組み合わせの検索や研究シーズの探索等)の実施を容易なものにするシステム、TMMプレリサーチの運用を開始しました。 ・ TMMプレリサーチにより、一定の条件のもと自席のPCからも研究計画立案のために統合データベースdbTMMへのアクセスが可能です。 ・ 東北メディカル・[...]
2024.03.25
jMorpの搭載データを追加しました(MRI・Short Tandem Repeat)
ToMMoは2024年3月25日、日本人多層オミックス参照パネル(jMorp: Japanese Multi Omics Reference Panel)に搭載するデータを追加しました。追加したデータは以下をご覧ください。 搭載データの追加 MRI 脳画像 容積解析値 脳と心の健康調査(MRI撮影・認知心理検査)で撮影[...]