お知らせ

記事一覧
全て
ニュース
成果
プレスリリース
イベント
2023.04.25
4月25日は「DNAの日」
4月25日は英語圏ではDNA Dayとされ、日本では「DNAの日」です。J.ワトソンとF.クリックの二人による論文“Molecular Structure of Nucleic Acids: A Structure for Deoxyribose Nucleic Acid”が1953年4月25日付でNature誌に発表[...]
2023.04.20
田宮 元教授と小柴 生造教授が寄稿した実験医学増刊号『ポストGWAS時代の遺伝統計学』が発行されました
田宮 元教授と小柴 生造教授が寄稿した実験医学増刊号『ポストGWAS時代の遺伝統計学』が羊土社より発刊されました。ぜひご覧ください。 書籍情報 実験医学増刊 Vol.41 No.7 ポストGWAS時代の遺伝統計学 オミクス解析と機械学習でヒト疾患を俯瞰する 編集/岡田 随象 出版/羊土社 発行/2023年04月20日 [...]
2023.04.17
「マイToMMo」アプリ一時停止のお知らせ(2023/4/28)
システムメンテナンスのため、 4月28日(金) AM2:00~3:00 マイナンバーカードを利用した健康情報記録サービスアプリ「マイToMMo」を休止いたします。 ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承下さいますようお願い申し上げます。[...]
2023.04.17
2023(令和5)年度 新たにプロジェクトが発足しました
国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)による「ゲノム医療実現バイオバンク利活用プログラム(ゲノム研究プラットフォーム利活用システム )ゲノム医療実現推進のためのバイオバンク利活用促進に向けたバイオバンク・ネットワーク構築と運用支援に関する研究開発」は、2023年3月で5年間の研究期間を完了しました。 新たに、[...]
2023.04.05
3月17日(金)、セミナー「手話について」を開催しました
2023年3月17日(金)、宮城教育大学 特別支援教育専攻 聴覚・言語障害教育コース教授 松﨑 丈先生をお迎えし、「手話について」をテーマにお話しいただきました。 セミナーでは、ろう者の言語である手話とは何か説明がありました。たとえば、「日本手話」と「日本語対応手話」の文法体系の違いや語彙体系の1つであるCL※について[...]
2023.03.22
バイオバンク・ジャパンの皆さまがToMMoを来訪されました
3月10日(金)、バイオバンク・ジャパン(BBJ)を運営する東京大学医科学研究所の山梨 裕司所長、村上 善則前所長らと、関係する文部科学省ライフサイエンス課、AMEDゲノム医療研究開発課より総勢9名の皆さまがToMMoを来訪されました。 BBJは日本で最初の大型バイオバンクであり、東北メディカル・メガバンク計画の開始に[...]
2023.03.20
第1回東北大学が拓く未来シンポジウム 「ゲノムが拓く未来型医療 ~一人ひとりに届くヘルスケアを目指して~」を開催しました
東北大学と読売新聞東京本社は包括連携協定締結を記念し、3月12日(日)に第1回東北大学が拓く未来シンポジウム「ゲノムが拓く未来型医療~一人ひとりに届くヘルスケアを目指して~」を東京にて開催しました。当機構からは山本 雅之機構長と大根田 絹子教授が登壇いたしました。 はじめに、大野 英男東北大学総長からビデオメッセージで[...]
2023.03.17
イギリスUniversity College LondonのGeraint Rees副学長らがToMMoを来訪しました
  3月15日(水)、イギリスUniversity College London(UCL)より Geraint Rees副学長ら5名がToMMoを来訪しました。東北大学とUCLは大学間学術交流協定を締結しており、相互の学術交流を推進しているパートナーです。 ご一行はシークエンス解析設備、地域支援仙台センター、仙台子ども[...]
2023.03.14
第3回ファーマラボEXPOに出展しました(3/8-10)
2023年3月8日(水)~10日(金)にインテックス大阪で開催された「第3回ファーマラボEXPO」へブース出展を行いました。 展示は、 医療情報ICT部門 荻島 創一教授が研究開発代表者を務めるゲノム医療実現バイオバンク利活用プログラム事業(ゲノム医療実現推進プラットフォーム・ゲノム研究プラットフォーム利活用システム)[...]
2023.03.13
東日本大震災12年追悼集会を開催しました
2023年3月10日(金)、医学系研究科、加齢医学研究所と合同で、東日本大震災12年追悼集会を開催しました。 今年は東日本大震災が起きた3月11日が土曜日のため、前日の金曜日に開催しました。 八重樫伸生医学系研究科長、川島隆太加齢医学研究所 所長の代理として田中耕三教授、ToMMoの山本雅之機構長の3名が追悼の辞を述べ[...]