記事一覧
全て
ニュース
成果
プレスリリース
イベント
月を選択
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2020.04.16
新型コロナウイルスに関して山本機構長からのメッセージが「ドクターサーチみやぎ」ウェブサイトで公開されました
仙台放送が運営する宮城県のヘルスケア情報サイト「ドクターサーチみやぎ」のウェブサイト内で、感染が拡大している新型コロナウイルスについて、山本雅之機構長からのビデオメッセージが掲載されました。 このビデオメッセージは4月17日以降からテレビCM(仙台放送)としても放映される予定です。 ※4月10日に撮影されたものです。 [...]
2020.04.10
寳澤教授が出演した「未来型医療創造卓越大学院プログラム対談動画」が公開されました
個別化予防・疫学分野の寳澤篤教授がアメリカ疾病予防管理センター(CDC) 神谷英美子氏、未来型医療創造卓越大学院プログラム生と対談し、この対談の模様が未来型医療創造卓越大学院プログラム対談動画にて公開されました。 ※撮影は2020年1月に行われたものです。 東北大学は2018年度に卓越大学院プログラムに採択され、201[...]
2020.04.08
地域支援センターへの来所による調査を当面の間休止します(4月9日~)
【5月18日現在、通常の運営に戻っています】 宮城県内での新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、当機構が実施する地域支援センターへの来所による調査(MRI調査も含む)を以下の通り、休止する措置を行います。 【変更内容】 ・宮城県内全ての地域支援センターへの来所による調査(脳と心の健康調査(MRI調査)含む)を、4月9日よ[...]
2020.03.30
脳と心の健康調査で来所の方を対象に “眼底の血流の調査”を開始します
2020年3月30日から「脳と心の健康調査 2回目」と併せて実施する調査として 、2,000人を対象とする東北大学病院眼科との眼底の血管に関する共同研究「脳画像コホートにおける眼底微小循環とメタボローム(代謝物)測定による関連解析」を行います。 既に東北メディカル・メガバンク計画の長期健康調査に参加されており、かつ「脳[...]
2020.03.30
オムロン ヘルスケア社との共同研究による尿ナトカリ比等の測定を2020年度も行います
ToMMoとオムロン ヘルスケア株式会社は共同研究として、2017年度からコホート調査の参加者を対象に新たに同意を得て、尿中のナトリウムとカリウムのバランス(塩分と野菜や果物の摂取バランス)・身体活動量・睡眠状態を10日間にわたって自ら測定してもらう調査を、一部の地域支援センターで実施してきました。当初5,000人の参[...]
2020.03.26
WEBサイトリニューアルのお知らせ
東北メディカル・メガバンク機構(ToMMo)のWEBサイトをリニューアルしました。 ToMMoの設立から8年が過ぎ、これからは長期健康調査で得られた貴重な試料・情報を、より広く有効的な形で活用させていかなければなりません。今回のリニューアルでは、ToMMoが提供するさまざまなリソースに効率的にアクセスできるよう研究者の[...]
2020.03.13
【scene of gene】「稀少疾患の原因探索に使われる日本人全ゲノムのバリアント頻度パネル」を公開
ゲノムにまつわる情報を連載するscene of gene。 新たな記事「稀少疾患の原因探索に使われる日本人全ゲノムのバリアント頻度パネル」が公開されました。 原因のよくわかっていない稀な病気の要因を探る遺伝子解析をする時に、その原因候補となるバリアントを絞り込んでいく過程でToMMoが公開している全ゲノムリファレンスパ[...]
2020.03.13
「ご家族に新型コロナウイルス感染が疑われる場合 家庭内でご注意いただきたいこと 8つのポイント」配布・掲出用を制作しました
厚生労働省が一般社団法人日本環境感染学会の取りまとめをもとに3月1日に発表している「ご家族に新型コロナウイルス感染が疑われる場合 家庭内でご注意いただきたいこと 8つのポイント」について、当機構で内容を改変することなく、配布したり掲出したりしやすいようにデザインしています。既に一部で配布等しておりますが、こちらからダウ[...]
2020.03.11
2020年3月11日のご挨拶を公開しました
東北メディカル・メガバンク機構 Webサイト「ご挨拶」に2020年3月11日のメッセージ「東日本大震災から9年のこの日に」を掲載しました。 ToMMoは、今後も被災地に寄り添い、地域の方々の健康を見守りつづけるとともに、未来型医療の世界的拠点として発展することを目指し事業活動に取り組んでまいります。[...]
2020.02.28
【電話不通】東北メディカル・メガバンク棟内一部で電話不通のお知らせ
【3月2日(月)更新】 すべての復旧作業が完了し、通常通り通話可能になりました。大変ご迷惑おかけいたしました。 2019年2月28日(金)、仙台市青葉区星陵町にある東北メディカル・メガバンク棟内の一部で、電話が繋がらない状態が発生しております。現在復旧作業を行っておりますので、お急ぎのところ大変恐縮ですが復旧まで今しば[...]