記事一覧
全て
ニュース
成果
プレスリリース
イベント
月を選択
2025年5月
2025年4月
2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2023.11.15
韓国よりKeimyung大学薬学部の皆さまがToMMoを来訪
11月9日(木)、韓国よりKeimyung大学薬学部の皆さま(学生10名、引率教員1名)が、東北医科薬科大学薬学部教授の黄 基旭先生のご紹介でToMMoを来訪しました。 長神 風二 教授と平塚 真弘 准教授がお迎えし、ToMMoの概要をご説明した後、ご一行はスーパーコンピュータ、バイオバンク室、地域支援仙台センター、シ[...]
2023.11.14
情報計算化学生物(CBI)学会 2023年大会が開催されました
ToMMoの山本 雅之機構長が大会長を、荻島 創一教授が実行委員長をそれぞれ務める情報計算化学生物(CBI)学会 2023年大会が、10/23-10/26に東京・船堀で開催されました。 本大会では、山本機構長の大会長講演「東北メディカル・メガバンク計画と個別化ヘルスケアの推進」や座長を務めるプレナリー講演「大規模データ[...]
2023.11.09
「“健歩快働”をまちごと科学するイノベーティブ新湘南共創拠点」への参画が決定
横浜国立大学を中心とした、ToMMoを含む大学、自治体、企業等が連携推進する研究グループは、国立研究開発法人科学技術振興機構が公募する令和5年度「共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT)」地域共創分野の育成型に採択されました。詳細は、横浜国立大学のプレスリリースをご覧ください。 採択された拠点名称は「“健歩快働”[...]
2023.11.06
フィンランドよりオウル大学病院およびビジネスオウルの皆さまがToMMoを来訪
11月2日(木)、フィンランドよりオウル大学病院およびビジネスオウルの皆さまがToMMoを来訪しました。 Miia Turpeinen病院長をはじめとするオウル大学病院とビジネスオウルの皆さまからは、デジタルヘルスをはじめとした分野での産学官連携や、地域全体で多セクションが連携した取組などについてご説明をいただき、To[...]
2023.11.01
BioJapan 2023に出展しました(10/11~13)
2023年10月11日(水)~13日(金)にパシフィコ横浜で開催された「BioJapan 2023」にブース出展を行いました。 ブースでは、15万人の一般住民から収集した試料・情報を保有するToMMoの複合バイオバンクの紹介と、ToMMo及び患者由来の試料・情報を保有する複数の日本国内のバイオバンクが参画するバイオバン[...]
2023.10.31
日本人類遺伝学会第68回大会に出展しました(10/12~14)
2023年10月12日(木)~14日(土)に都市センターホテルで開催された「日本人類遺伝学会第68回大会」へブース出展を行いました。 本年の第68回大会は、アジア太平洋人類遺伝学会(APCHG)ならびに東アジア人類遺伝学会連合(EAUHGS)との合同開催となり、Human Genetics Asia 2023(HGA [...]
2023.10.18
10月3日(火)、INGEM & ToMMoセミナーシリーズ第28回を開催しました
2023年10月3日(火)、未来型医療創成センター/ 東北メディカル・メガバンク機構の主催、および創薬等先端技術支援基盤プラットフォーム(BINDS)の共催で、INGEM & ToMMoセミナーシリーズ第28回を開催しました。本セミナーは、10月4〜6日の3日間にわたる講習会「2023年度 東北大学クライオ電子顕微鏡コ[...]
2023.10.16
第12回近未来医療フォーラム「宇宙利用最前線~国際宇宙ステーション「きぼう」:生命医科学研究への貢献~」にブース出展しました
10月6日(金)に日比谷国際ビルコンファレンススクエアで開催された、第12回近未来医療フォーラム「宇宙利用最前線~国際宇宙ステーション「きぼう」:生命医科学研究への貢献~」でブース出展を行いました。 イベントでは「宇宙マウスの時代:宇宙空間の疾患研究への活用に向けて」と題された山本機構長の講演も行われ、講演を聞かれた方[...]
2023.10.06
イギリスUniversity College Londonより2人の学部長がToMMoを来訪
10月5日(木)、イギリスUniversity College London(UCL)よりAlan Thompson教授(脳科学部長)、Nigel Titchener-Hooker教授(工学部長)らがToMMoを来訪しました。東北大学とUCLは大学間学術交流協定を締結しており、ここ数年相互の学術交流を推進しているパート[...]
2023.10.05
地域支援石巻センター 保育士 募集(12/28締切)
職名:保育士 ※採用時の職名は技術補佐員となります 募集人員:1名 採用予定日:令和5年10月以降(採用決定後できるだけ早い時期、応相談) 職務内容:地域支援石巻センターにおける、乳幼児の保育業務及び付帯業務 勤務地: 東北大学東北メディカル・メガバンク機構 地域支援石巻センター 応募資格:保育士または幼稚園教諭の免許[...]