- 記事一覧
- 全て
- ニュース
- 成果
- プレスリリース
- イベント
-
- 2022.10.07
-
-
イオンモール新利府 南館で「高血圧予防の啓発活動」を開催しました
- ToMMoとイオン東北(株)は、2022 年10月1日(土)~2日(日)の2日間、 イオンモール新利府 南館において、「高血圧予防の啓発活動」を開催しました。 「ナトカリ比測定による高血圧予防の浸透・普及」をテーマに、尿ナトカリ比や血圧の測定会をはじめ、講演会などを実施しました。10/1は47名、10/2は59名、両日[...]
- 2022.10.03
-
-
Svante Paabo先生のノーベル医学生理学賞受賞おめでとうございます!
- 2022年9月7日(火)にToMMoを来訪されたSvante Paabo先生がノーベル医学生理学賞を受賞されました。 来訪記事 ToMMo一同、心よりお祝い申し上げます。[...]
- 2022.09.16
-
-
井出 庸生文部科学副大臣がToMMoを訪問されました
- 2022年9月12日(月)、井出 庸生文部科学副大臣らがToMMoを訪問されました。 栗山副機構長よりToMMoの概要説明を行った後、コホート事業部、スーパーコンピュータ、バイオバンクや、地域支援仙台センターと仙台子どもけんこうスクエア、シークエンス解析設備などToMMoの施設を視察いただきました。 井出 庸生文部科学[...]
- 2022.09.16
-
-
マレーシア保健省のRafiza先生らがToMMoを訪問されました
- 2022年9月12日(月)、マレーシア保健省のRafiza Shaharudin先生、Rohaida Ismail先生、Adiratna Mat Ripen先生、Nadia binti Mohamad先生と、北海道大学 環境健康科学研究教育センター 宮下 ちひろ特任教授、Sharon HANLEY特任講師がToMMoを[...]
- 2022.09.13
-
-
沖縄科学技術大学院大学のSvante Paabo先生がToMMoを訪問されました
- 2022年9月7日(火)、沖縄科学技術大学院大学のSvante Paabo先生がToMMoを訪問されました。 Paabo先生はマックス・プランク進化人類学研究所の所長も務められ、ネアンデルタール人のゲノム解析などで世界的に知られる研究者です。 山本機構長からの概要説明のあと、スーパーコンピュータ、バイオバンクや、地域支[...]
- 2022.09.13
-
-
デンマーク国立血清研究所のHenrik Ullum所長がToMMoを来訪しセミナーを行いました
- 2022年9月2日(金)、デンマーク国立血清研究所のHenrik Ullum所長がToMMoを来訪されました。山本機構長よりToMMoの事業概要やバイオバンクの保管プロセス、利活用プロセスなどご関心事項についてご説明いたしました。懇談後には、スーパーコンピュータ、バイオバンク、地域支援仙台センター、仙台子どもけんこうス[...]
- 2022.09.08
-
-
ウェアラブルデバイスにより生活習慣データを取得する調査を開始しました
- 2022年9月8日より、ウェアラブルデバイスを装着いただき、睡眠状態・心拍・活動量などの生活習慣に関するデータを長期間にわたって取得する調査を実施しております。 対象となる方は以下となります。 ・ToMMoが実施している「脳と心の健康調査」の2回目に2022年9月8日以降に参加される方 ・当該調査に同意(インフォームド[...]
- 2022.08.31
-
-
ToMMoの研究者らが執筆に参加した『がんゲノムデータ解析』が出版されました
- 清水 厚志客員教授が編集・執筆、TMMデータ解析標準化部会の田宮 元教授、小島 要講師、田高 周助教、成田 暁助教が執筆に参加した『がんゲノムデータ解析』が出版されました。がんのGWASの章の執筆を担当し、2021年9月にToMMoが公開した146件の健康調査項目のゲノムワイド関連解析(GWAS)の解析に使用したコマン[...]
- 2022.08.19
-
-
「みやぎ食と健康の未来フェア」のトークショーに寳澤 篤教授が登壇しました
- 8月6日(土)にホテルメトロポリタン仙台で「みやぎ食と健康の未来フェア」(主催:株式会社仙台放送)が開催されました。 「きょうからナトカリチャレンジ~野菜を食べて高血圧予防」と題したトークショーでは、宮城県の村井 嘉浩知事、JA全農みやぎの大友 良彦本部長、ToMMoの寳澤 篤教授による鼎談が行われ、宮城県の豊かな食材[...]
- 2022.08.17
-
-
アクサ生命・東北大学知の創出センターと共同でスチューデントワークショップ・公開講座を開催しました(8/8-9)
- 2022年8月8日(月)~9日(火)、東北大学星陵キャンパスで東北大学知の創出センター×アクサ協働プログラム「個別化ヘルスケアを作るビッグデータ ~コホート・バイオバンクの利活用」を開催しました。 プログラムは、大学院生を中心に20名程度が参加した1日半に及ぶスチューデントワークショップと、50名余りが参加した公開講座[...]