記事一覧
全て
ニュース
成果
プレスリリース
イベント
月を選択
2025年5月
2025年4月
2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2022.04.05
菱沼英史助教がBiocrates publishing awardsのEditor’s Choice Awardを受賞しました
Biocrates社のFirst annual biocrates publishing awardsが発表され、ゲノム解析部門の菱沼 英史助教がEditor’s Choice Awardを受賞しました。 biocrates publishing awardsは5つのカテゴリーがあり、2021年6月に菱沼助教らが執筆し[...]
2022.04.04
村上慶子講師が日本衛生学会 若手優秀発表賞を受賞しました
予防医学・疫学部門の村上 慶子講師が日本衛生学会 若手優秀発表賞(優秀ポスター賞)を受賞しました。 この賞は毎年、演題発表が優秀であったものに送られる賞で、村上講師は「妊婦における社会的孤立と不眠との関連:三世代コホート調査」と題されたポスター発表を行いました。表彰式は2022年3月22日(火)に第92回日本衛生学会学[...]
2022.03.28
宇宙マウスの研究が2021年のISS Research Awardsを受賞
“ISS Research Award”は、国際宇宙ステーション(ISS)で優れた成果を上げた研究やイノベーションに対する表彰です。2021年のISS Research Awardに、山本雅之機構長およびMHU-3ミッションチームの「JAXA第3回マウスミッション(MHU-3)における遺伝子ノッ[...]
2022.03.24
産前・産後の母親の心理的ストレスと子どものアトピー性皮膚炎発症に関する論文がBMC Pregnancy and Childbirth誌に掲載
三世代コホート調査のデータをもとに、産前・産後の期間で心理的ストレスの有無と子どものアトピー性皮膚炎発症のリスクを解析した結果をまとめた論文が、2022年3月24日(木)(現地時間)にBMC Pregnancy and Childbirth誌の電子版に掲載されました。 アトピー性皮膚炎は5歳までの子どもでよくみられる皮[...]
2022.03.18
勝岡教授らが執筆した遺伝子発現制御に関する論文が国際学術誌に掲載されました
ゲノム解析部門の勝岡史城教授らは、ストレス応答に関わる遺伝子発現制御の分子メカニズムに関する研究を行い、その成果が国際学術誌「Molecular and Cellular Biology」にオンライン掲載されました。 遺伝子の発現は、転写因子と呼ばれるタンパク質が制御しています。多くの転写因子が、進化の早い段階では一つ[...]
2022.03.08
近視の大きな成因である眼軸長に関連する新規の遺伝子座を同定 ~近視発症の病因解明へ~
東北メディカル・メガバンク計画の参加者3.3万人を対象に近視に関連する眼軸長のゲノムワイド関連解析(GWAS)を行い、31の遺伝子座1,478のSNPを特定しました。そのうち、7個の遺伝子座は今回新規に同定したものでした。この成果は、Ophthalmology Science誌のオンライン版に1月22日に掲載されました[...]
2022.03.08
ToMMoの研究者が参画したマイクロバイオームの解析手法の確立に向けた論文が出版されました
ゲノム解析部門の清水 律子教授、齋藤 さかえ講師、地域医療支援部門の後藤 まき助教は、独立行政法人 製品評価技術基盤機構(NITE)などによる共同研究に参画し、その成果が国際学術誌Microbiology Spectrum誌に掲載されました。 この研究はNITEおよびToMMoを含む5つの研究機関との共同試験による成果[...]
2022.02.28
災害対策と健康危機管理の研究手法向上に向けたWHOグローバルイニシアティブ 国内普及プロジェクト発足のお知らせ【プレスリリース】
2021年10月、「災害・健康危機管理の研究手法に関するWHOガイダンス」が発行されました。本ガイダンスは、6章43節で構成される、保健医療領域の災害対策の研究手法についての世界初の包括的ガイドです。全世界から100名を超える専門家が執筆に参加し、防災先進国である日本からも多くの専門家が執筆に協力しました。(目次・概要[...]
2022.02.24
震災後の健康状態についてのレビュー論文を公開
東日本大震災から10年が経ち、The Tohoku Journal of Experimental Medicine(TJEM)では災害医療のReview Seriesが組まれております。東北メディカル・メガバンク機構予防医学・疫学部門三世代コホート担当の研究者を中心としたメンバーで、三世代コホート調査の結果を中心に東[...]
2022.02.21
コホート横断検索システムカタログの公開 ~国内コホート調査情報の横断的な検索に向けて~【プレスリリース】
発表のポイント ・ 日本国内のコホート調査で保有する情報のサマリーを、一括して閲覧可能なコホート横断検索システムカタログを公開しました。 ・ 公開したのは「東北メディカル・メガバンク計画」「PRISM認知症プロジェクト」「NIBIOHNマイクロバイオームプロジェクト」が収集するデータ項目で、今後順次拡大予定です。 [...]