お知らせ

記事一覧
全て
ニュース
成果
プレスリリース
イベント
2022.02.16
妊娠中の多価不飽和脂肪酸の摂取と心理的ストレスに関する論文が掲載
東北メディカル・メガバンク計画三世代コホート調査をもとにした多価不飽和脂肪酸の摂取量の組み合わせと妊娠中の心理的ストレス反応との関連を検討した論文が2022年1月21日にProstaglandins, Leukotrienes and Essential Fatty Acids誌電子版に掲載されました。 ドコサヘキサエ[...]
2022.02.09
新型コロナウイルスワクチンによる抗体産生 〜東北メディカル・メガバンク機構コホート調査約3千人の調査より〜【プレスリリース】
発表のポイント ・ 東北メディカル・メガバンク機構が宮城県で実施中の長期健康調査において2021年7月から11月に、約3千人に対して新型コロナウイルスの抗体検査を実施しました。 ・ 新型コロナウイルスワクチンを2回接種した翌月以降に実施された抗体検査では、ほぼ全員が抗体陽性でした。 ・ ワクチン接種回数と接種後の時間経[...]
2022.01.26
尿ナトカリ比は低ければ低いほど高血圧有病リスクが低い、尿ナトカリ比は2.0を目標に -オムロン ヘルスケア株式会社との共同研究が国際科学誌に掲載-
ToMMoの研究者らはオムロン ヘルスケア株式会社との共同研究を行い、その成果が国際科学誌Hypertension Research誌に掲載されました。 高血圧予防の指標として、近年ナトリウムとカリウムの比(ナトカリ比)が注目されており、先行研究からも尿ナトカリ比高値と高血圧との関連が報告されています。ナトリウム摂取量[...]
2022.01.20
地域住民コホート調査をもとにしたがんサバイバーとそうでない方における喫煙者・飲酒者の割合と他国の先行研究と比較した論文がCancer Medicine誌に掲載
東北メディカル・メガバンク計画地域住民コホート調査をもとにしたがんサバイバー(生存者・既往者)とそうでない方における喫煙者および飲酒者の割合(有病率)を比較し、その結果を他国の先行研究と比較した論文が2021年12月1日にCancer Medicine誌に掲載されました。 喫煙と飲酒は、がんサバイバーにおける二次がん発[...]
2022.01.05
東日本大震災に伴う災害による健康影響に関する文献レビューが日本循環器病予防学会誌に掲載されました
予防医学・疫学部門の寳澤 篤教授らのグループによる、東日本大震災に伴う災害による健康影響に関する文献レビューの成果が日本循環器病予防学会誌に掲載されました。 2011年3月11日に発生した東日本大震災は東北地方太平洋沖沿岸部に壊滅的被害を与え、多くの犠牲者を出したと同時に、沿岸部の多くの医療機関が被災し、慢性的な医療職[...]
2022.01.04
三世代コホート調査をもとにした東日本大震災から4~7年経過後における母親の居住環境と栄養摂取状態に関する論文がAsia Pacific Journal of Clinical Nutrition誌に掲載されました
東北メディカル・メガバンク計画三世代コホート調査(BirThree Cohort)をもとにした、東日本大震災から4~7年経過後における母親の居住環境と栄養摂取状態に関する論文がAsia Pacific Journal of Clinical Nutrition誌に掲載されました。本研究はカゴメ株式会社との共同研究により[...]
2021.12.28
東日本大震災後に一過性に増加した透析導入に関する論文がJournal of Nephrology誌に掲載されました
東日本大震災後、ToMMoでは被災地における医療人材の不足に対し循環型医師支援事業を行ってきました。気仙沼市立病院には、当初総合診療支援を行いましたが、病院のニーズに合わせて2021年10月より腎臓内科医・透析専門医による週1−2回の支援を行っております。なお、気仙沼市における透析施設は気仙沼市立病院だけです。 地域医[...]
2021.12.13
東北メディカル・メガバンク計画における統合データベースdbTMMの構築に関する論文がHuman Genome Variation誌に掲載されました
2021年12月10日(金)、東北メディカル・メガバンク計画における統合データベースdbTMMの構築の論文が Human Genome Variation誌に掲載されました。 当計画では、多因子疾患を引き起こす遺伝要因、環境要因を明らかにし、個別化予防を実現するために、15万人の前向きコホート研究とゲノム・オミックス解[...]
2021.12.10
ToMMoが参画した様々な民族集団にまたがるメタGWASの研究成果がNature誌に掲載されました
ゲノム解析部門の成田 暁助教、田宮 元教授らが参画する国際研究グループは、様々な民族集団にまたがるゲノムワイド関連メタ解析(メタGWAS)を実施し、その研究成果が国際科学誌Natureに掲載されました。 Global Lipids Genetics Consortium(GLGC)は、様々な民族集団で構成される201の[...]
2021.12.09
ストレス対応で宇宙環境に身体をアジャスト! 〜ストレス応答性転写因子Nrf2の宇宙における脂質代謝調節〜【プレスリリース】
発表のポイント •  国際宇宙ステーション(ISS)に約1ヶ月間滞在したマウスから微量の採血を行い、血液成分の網羅的な解析を行ったところ、血液中のリン脂質やコレステロールが上昇し、中性脂肪が低下していました。 •  各種組織の遺伝子発現量の検討では、白色脂肪組織で中性脂肪を貯蔵させる変化が、また、肝臓では血中リン脂質を[...]