お知らせ

記事一覧
全て
ニュース
成果
プレスリリース
イベント
2025.07.24
木下賢吾副機構長が2025年度 日本バイオインフォマティクス学会賞を受賞
木下賢吾副機構長が2025年度 日本バイオインフォマティクス学会賞を受賞しました。 日本バイオインフォマティクス学会賞は、バイオインフォマティクス分野において学術上非常に重要な貢献をした研究者を讃え、我が国におけるバイオインフォマティクスの発展に寄与することを目的として設立されました。 授賞式は9月に開催される2025[...]
2025.07.22
IgE抗体の産生能力に関わる遺伝的な素因と小児のアレルギー疾患リスクとの関連についての論文が掲載
予防医学・疫学部門の栗山 進一教授らが参画した岩手医科大学いわて東北メディカル・メガバンク機構(IMM)との共同研究による、IgE抗体の産生能力に関わる遺伝的な素因と小児のアレルギー疾患リスクとの関連についての論文が、米国人類遺伝学会の専門誌The American Journal of Human Genetics誌[...]
2025.07.22
第52回日本毒性学会学術年会に出展しました
2025年7月2日(水)~4日(金)、沖縄コンベンションセンターで開催された第52回日本毒性学会学術年会にブース出展しました。 ブースでは試料・情報分譲の紹介および、ノートパソコンを用いたjMorpの検索や、dbTMMカタログ閲覧を学会参加者の皆さまに体験していただきました。また最終日には山本機構長による講演もありまし[...]
2025.07.14
オンデマンド共創セミナー「追跡調査、その際の未来へ ~皆さまと共に、ToMMo新たなステージ計画~」 を開催いたします(7/14~8/31)
東北大学 東北メディカル・メガバンク機構(ToMMo)は、設立14年目を迎えました。 経時的に蓄積された膨大な情報とゲノムデータは、人々の未来の健康に大きく貢献する力を秘めています。その先の未来を見据え、より社会に貢献できるデータ収集・利活用を目指し、ToMMoでは、現在「新たなステージ」を計画しています。 本セミナー[...]
2025.07.14
3か所のイオン(気仙沼・石巻・多賀城)でコホート調査についてのイベントを行いました
6月15日(日)にイオンモール石巻とイオン多賀城店で、6月29日(日)にはイオン気仙沼店で、コホート調査についてのイベントを開催しました。三世代コホート調査・地域住民コホート調査に関するポスターを展示して地域の方々にご紹介したり、これまでにわかってきたことについて書かれたパンフレットを配布したりしました。 また、地域支[...]