- 記事一覧
- 全て
- ニュース
- 成果
- プレスリリース
- イベント
-
- 2025.08.22
-
-
8月18日(月)、INGEM & ToMMoセミナーシリーズで東京大学の山下 征輔先生が講演されました
- 今回は東京大学大学院新領域創成科学研究科から山下 征輔先生をお迎えし、『RNAプロセシング酵素の分子構造基盤』をテーマにご講演いただきました。 講演では、ヒトのヌクレオチド転移酵素TUT1による、スプライシング因子U6 snRNAの3’末端成熟化のメカニズムについて、ご自身の研究を例にお話いただき、質疑応答では活発な意[...]
- 2025.08.21
-
-
日本製薬工業協会研究開発委員会の皆さまがToMMoに来訪
- 7月24日(木)に日本製薬工業協会から研究開発委員会の塚原 克平委員長はじめ委員の皆さまと協会の森 和彦専務理事ら総勢28名の方々がToMMoを来訪しました。 前半は、山本機構長によるToMMoの概要説明を行い、その後、スーパーコンピュータ、クライオ電子顕微鏡、MRI施設、バイオバンク、地域支援仙台センター、仙台子ども[...]
- 2025.08.19
-
-
血中濃度に性差のある元素・セレンと鉄代謝の関連性を発見した論文が掲載
- ヒト血漿に含まれる微量元素・金属類を測定した論文が学術誌Scientific Reportsに掲載されました。研究では誘導結合プラズマ質量分析法ICP-MSを用いた網羅的微量元素解析法を確立し、必須元素や有害金属14元素を一度に評価する手法を開発しました。本研究には、山本雅之機構長、木下賢吾副機構長、小柴生造教授らTo[...]
- 2025.08.18
-
-
糖尿病の発症における遺伝的なリスクの影響を媒介する代謝物に関する論文が掲載
- 糖尿病の遺伝的素因が糖尿病発症に及ぼす影響を、血中の特定の代謝物が媒介する可能性を示した研究成果が、糖尿病・心血管領域で権威ある国際科学誌「Cardiovascular Diabetology」誌に掲載されました。 これまで、生活習慣が良好であっても糖尿病の遺伝リスクが高い集団では糖尿病発症リスクが高いことが報告されて[...]
- 2025.08.18
-
-
高血圧の家族歴、遺伝要因、生活習慣の組み合わせと高血圧発症に関する論文が掲載
- 高血圧の家族歴、遺伝要因(ポリジェニックリスクスコア)、および生活習慣の組み合わせが将来的な高血圧発症に与える影響を検討した論文が国際科学誌Hypertension Research誌に掲載されました。 高血圧は遺伝要因と生活習慣が複雑に関与する疾患であり、その予防や早期介入のためには個人のリスクを的確に把握することが[...]