お知らせ

記事一覧
全て
ニュース
成果
プレスリリース
イベント
2018.01.18
第10回ゲノム・オミックス連携推進セミナー開催のお知らせ(2月21日)
ToMMoゲノムプラットフォーム連携センターの主催による第10回ゲノム・オミックス連携推進セミナーを、下記の通り開催致します。オープンなセミナーですので、学外、学生の方々を含め、ご興味のある方はどなたでもご参加頂けます。 詳細 日時:2月21日(水) 16:00~17:30 場所:医学部6号館 1階 講堂 講師:田嶋 [...]
2018.01.10
信州大学医学部耳鼻咽喉科学教室より宇佐美 真一 教授が来訪されました
2018年1月5日(金)、信州大学医学部耳鼻咽喉科学教室より、宇佐美 真一 教授、西尾 信哉 助教が来訪されました。山本機構長との懇談後、ToMMoの教員との意見交換会が行われ、その後、施設内を視察いただきました。 左から、西尾 信哉 助教、宇佐美 真一 教授、山本機構長、川目教授(人材育成室副室長)、長神特任教授(広[...]
2018.01.09
「産後うつ」研究向け妊婦用スマートテキスタイルの開発【プレスリリース】
東北大学 東北メディカル・メガバンク機構(ToMMo)予防医学・疫学部門災害精神医学分野の富田博秋教授(メンタルヘルスケア推進室長、本務:災害科学国際研究所)のグループと、ユニオンツール株式会社、東洋紡株式会社は共同で、「産後うつ」の研究向けに、新たな妊婦用のスマートテキスタイルを開発しました。 【新しいスマートテキス[...]
2017.12.28
東松島市長を訪問しました
2017年12月25日、ToMMoの山本雅之機構長をはじめとする6名が、東松島市役所を訪問しました。 今回の訪問では、今年度に新任された渥美巖市長と保健福祉部の皆さまに、本事業の概要とこれまでの成果、今後の計画についてお話しました。東松島市のコホート調査の結果から特に、市民のこころの健康と震災の影響、三世代コホート調査[...]
2017.12.28
緑内障の個別化医療への第一歩 – 緑内障の遺伝要因と臨床的特徴の関連を同定 -【プレスリリース】
東北大学大学院医学系研究科眼科学分野の中澤 徹教授、西口 康二准教授、志賀 由己浩医師らのグループは、緑内障患者における遺伝要因と臨床的特徴の関係を明らかにしました。本研究では、東北メディカル・メガバンク機構の成果に基づいて作られた日本人の遺伝解析ツールであるジャポニカアレイを用いて、欧米人緑内障患者で関連が報告されて[...]