お知らせ

記事一覧
全て
ニュース
成果
プレスリリース
イベント
2018.08.01
ジェニファー・ダウドナ博士がToMMoを来訪されました
2018年7月30日(月)、ジェニファー・ダウドナ博士(University of California, Howard Hughes Medical Institute)がToMMoを来訪されました。ゲノム編集技術CRISPR-Cas9を開発したことで知られるダウドナ博士は、7月29日(日)に行われた東北大学知のフォ[...]
2018.07.30
【scene of gene】「宇宙で暮らすために大事な遺伝子?」を公開
ゲノムにまつわる情報を連載するscene of gene。 新たな記事「宇宙で暮らすために大事な遺伝子?」が公開されました。宇宙で行われている実験ってどんな実験なんでしょう?是非ご覧ください。 【scene of gene】宇宙で暮らすために大事な遺伝子? 連載中のscene of gene~ようこそゲノムの世界へ~[...]
2018.07.30
製薬企業の方々を対象に山本機構長が講演
7月26日、ウェスティンホテル東京で、IQVIAジャパン主催の「IQVIA Japan Conference 2018」が開催され、山本雅之機構長が登壇しました。 製薬企業を中心に100社以上、約500名が来場される中、東北メディカル・メガバンク計画の歩みと現状、そして製薬の未来像について語りました。[...]
2018.07.24
経済産業省産業技術環境局 松本 真太郎産業技術プロジェクト推進室長が来訪されました
2018年7月23日(月)、経済産業省産業技術環境局研究開発課 松本 真太郎産業技術プロジェクト推進室長が来訪されました。松本室長は、同日、片平キャンパスや青葉山新キャンパスの国際集積エレクトロニクス研究開発センターや次世代放射光施設建設予定地などを来訪された後、夕方ToMMoへお越しいただきました。 ToMMoでは、[...]
2018.07.20
ジャポニカアレイ®と2KJPNを用いた成果が発表されました
ゲノム解析部門 長﨑正朗 教授と河合洋介講師(現在は東京大学大学院医学系研究科人類遺伝学分野特任助教)は、神戸大学大学院と東京大学大学院の研究グループとともに、日本人の小児ステロイド感受性ネフローゼ症候群患者のゲノムを解析し、疾患感受性遺伝子がHLA-DR/DQ領域に存在することを見出し、小児ネフローゼ症候群の発症と最[...]