お知らせ

記事一覧
全て
ニュース
成果
プレスリリース
イベント
2017.12.04
菅原準一教授がALSO-Japan Distinguished Service Award (功労賞)を受賞しました
地域医療支援部門の菅原準一教授がALSOプロバイダーコース継続的開催(5年間)ならびにプロバイダー育成の実績に対し、ALSO-Japan Distinguished Service Award (功労賞)を受賞しました。 関連リンク 石巻赤十字病院でALSOとBLSO(産科救急の教育プログラム)を開催しました。 石巻に[...]
2017.11.30
郡和子仙台市長らがToMMoを来訪されました
2017年11月28日、仙台市の郡和子市長及び佐々木洋健康福祉局長ら5名の方々がToMMoを訪れました。 山本雅之機構長からは、「東北メディカル・メガバンク機構創設の準備段階の当時、郡先生には大変お世話になっており、今年から仙台市長となられて、実際に当機構を視察いただける機会を設けていただきうれしく思います」と歓迎のあ[...]
2017.11.29
理化学研究所との共同研究において平成26年に提供したDNA試料の性別情報に誤りがあったとの報道について
東北メディカル・メガバンク計画が理化学研究所(理研)との共同研究において、平成26年2月に理研に提供したDNA試料の性別情報の一部に誤りがあったとの報道がありました。 報道にあった性別情報の誤りは、当機構が平成25年5月にコホート調査を開始し、バイオバンクの各工程の自動化や情報のデータベース化を進めている立上げ初期にお[...]
2017.11.27
SGLT阻害薬による腸腎連関を介した尿毒素の減少効果に関する論文がAmerican Journal of Physiology-Renal Physiology誌に掲載されました
東北大学大学院医学系研究科の三島英換助教(東北大学病院腎高血圧内分泌科、地域医療支援部門 ToMMo クリニカル・フェロー)、阿部高明教授(東北大学大学院医工学研究科)、三枝大輔講師(当機構ゲノム解析部門医化学分野)、伊藤貞嘉教授(当機構地域医療支援部門、本学理事)らのグループは、糖尿病の治療に用いられるSGLT阻害薬[...]
2017.11.24
先端研究基盤共用促進事業 第一回 核磁気共鳴(NMR)装置利用講習会(12/19,20)
当機構には現在3台の核磁気共鳴(NMR)装置があり、共用機器として大学内外の研究者の方に利用いただいております。また、平成29年度より先端研究基盤共用促進事業のもと、当機構の研究基盤の共用化を進めるとともにNMR設備の更新を行ってきました。このたびの更新完了に伴い、より多くの研究者に利用していただくため、第一回核磁気共[...]