お知らせ

記事一覧
全て
ニュース
成果
プレスリリース
イベント
2018.11.13
特別セミナー「アトピー性皮膚炎研究最前線」を開催しました
2018年11月12日、東北大学大学院医学系研究科 神経・感覚器病態学皮膚科学分野の相場 節也教授を講師に迎え、東北大学 東北メディカル・メガバンク機構特別セミナー「アトピー性皮膚炎研究最前線」を開催しました。 東北メディカル・メガバンク計画の目指す多因子疾患のリスク予測と病態解明のための重点疾患として、アトピー性皮膚[...]
2018.11.12
先端研究基盤共用促進事業 第二回 核磁気共鳴(NMR)装置利用講習会(12/6,7)
東北メディカル・メガバンク機構には3台の核磁気共鳴(NMR)装置(ブルカー・バイオスピン社製)があり、共用機器として大学内外の研究者が利用しています。また先端研究基盤共用促進事業のもと当機構の研究基盤の共用化を進めてきました。このたび、昨年度に引き続きNMR装置の利用講習会を開催させて頂きます。 第二回目となる今回は、[...]
2018.11.12
「いい日・いい汗栄養まつり」に出展しました
2018年11月11日(日)、ホテル法華倶楽部仙台で開催された「第15回 いい日・いい汗栄養まつり」にブース出展しました。 ブースでは、およそ60名の希望者に対し尿ナトカリ計を用いて塩分と野菜・果物のバランスを測定したり、塩分と野菜摂取バランスについての説明を行ったりしました。当日は測定を希望されるたくさんの方にお立ち[...]
2018.11.12
インピュテーションパネルを更新しました
ゲノムプラットフォーム連携センターで行っているインピュテーションサービスにおいて、用いるインピュテーションパネルを2KJPN Haplotype Reference Panelから、3.5KJPNv2 Haplotype Reference Panelに更新しました。 これまでと比べパネルに含まれている検体数が2049[...]
2018.11.09
妊娠期間中の飲酒の継続は妊娠高血圧症候群リスクを高めることについての論文が Hypertension Research 誌に掲載
東北大学東北メディカル・メガバンク機構の地域医療支援部門 目時弘仁客員教授、医療情報ICT部門 水野聖士助教、予防医学・疫学部門 石黒真美助教、小原拓准教授、栗山進一教授、バイオバンク部門 西島維知子講師、機構長 特別補佐 八重樫伸生教授らのグループは、妊婦における飲酒や禁酒が妊娠高血圧症候群リスクに及ぼす影響を明らか[...]