- 記事一覧
- 全て
- ニュース
- 成果
- プレスリリース
- イベント
-
- 2018.10.16
-
-
第24回日本薬剤疫学会に参加の方々がToMMoを見学されました
- 2018年10月13日~14日、第24回日本薬剤疫学会学術総会が東北大学星陵会館で開催され、ToMMoは同会参加者向けに見学会を行い、2日間で29名の方に見学いただきました。 案内は同会の組織委員でもある予防医学・疫学部門の小原 拓准教授が行い、スーパーコンピュータやバイオバンクなど一連の研究施設を見学いただきました。[...]
- 2018.10.15
-
-
NHRI 2018 Precision Medicine, Technology and Development Symposium に山本機構長らが登壇しました
- 2018年10月6日(土)、台湾・台北にてNHRI 2018 Precision Medicine, Technology and Development SymposiumがToMMoと台湾の国家衛生研究院(NHRI)の共同で開催されました。 シンポジウムは、今回で4回目の開催となるThe 4th NHRI-ToMM[...]
- 2018.10.09
-
-
第91回日本生化学会大会にブース出展しました(9/24~26)
- 2018年9月24-26日、東北メディカル・メガバンク機構は、国立京都国際会館で開かれた第91回日本生化学会大会にブース出展しました。 ブースでは、X染色体とミトコンドリアゲノム情報を追加し、WEBで公開している「日本人全ゲノムリファレンスパネル3.5KJPNv2」の検索体験や、2.3万人分の健康調査情報および解析情報[...]
- 2018.10.04
-
-
ビタミンB6反応性自閉スペクトラム症の同定についての論文がScientific Reports誌に掲載
- 自閉スペクトラム症においてビタミンB6服用が有効であるかどうかは議論が続いています。 小原拓准教授と石黒真美助教らは人工知能解析技術のひとつである機械学習手法を用い、17人の自閉スペクトラム症児のうちでビタミンB6に反応するサブグループの同定を試みました。徴候として音への過敏、言語の表出障害、不器用さ、広汎性発達障害評[...]
- 2018.10.04
-
-
復旦大学の王久存教授と、国立成育医療研究センターの李小康RI管理室長がToMMoを来訪しました
- 2018年10月4日、復旦大学生命科学学院の王 久存教授と、国立成育医療研究センターの李 小康RI管理室長が当機構を訪問されました。 来訪後、長神 風二特任教授の案内で東北メディカル・メガバンク棟の各種施設をご覧になりました。スーパーコンピュータ室では山口 由美助教から、バイオバンク室では峯岸 直子教授からの説明を受け[...]