- 記事一覧
- 全て
- ニュース
- 成果
- プレスリリース
- イベント
-
- 2015.11.16
-
-
「慢性疾患治療と無職リスクの関連」についての論文がOccupational Medicine誌に掲載されました
- 東北大学東北メディカル・メガバンク機構予防医学・疫学部門の 中谷直樹准教授 は、同部門の 中村智洋助教 及び 土屋菜歩助教、 辻一郎部門長、寳澤篤教授、富田博秋教授 と共同で、「慢性疾患治療と無職リスクの関連」についての論文を発表しました。この成果は Occupational Medicine に11月13日付でオンラ[...]
- 2015.09.24
-
-
ToMMoクリニカル・フェローの岩倉芳倫助教がKidney Council New Investigator Award(腎臓部門若手研究者賞)を受賞
- 2015年9月16日から19日までワシントンDCで開催された AHA(アメリカ心臓財団) の HBPR(高血圧研究部会) において、ToMMoクリニカル・フェロー (9/24現在 美里町立南郷病院に赴任中)の岩倉芳倫助教が Kidney Council New Investigator Award(腎臓部門若手研究者賞[...]
- 2015.09.18
-
-
長期的運動による糖尿病性腎症改善とそのメカニズムを解明~酸化ストレスと糖化ストレス軽減効果~ [プレスリリース]
- 東北大学大学院医学系研究科宮城地域医療支援寄附講座の伊藤大亮助教、清元秀泰教授(兼 東北メディカル・メガバンク機構 地域医療支援室長)らは、同機能医科学講座内部障害学分野の伊藤修准教授、上月正博教授らの研究グループとともに、長期的有酸素運動が糖尿病性腎症を改善することを科学的に立証し、そのメカニズムを解明しました。 運[...]
- 2015.09.15
-
-
鎌状赤血球症の創薬標的を同定‐酸化ストレス防御因子が鎌状赤血球症の炎症および組織障害を改善する‐【プレスリリース】
- 東北大学大学院医学系研究科の 鈴木 未来子(すずき みきこ)講師(ラジオアイソトープセンター)、Nadine Keleku-Lukwete (ナディーン ケレク ルクウェテ)大学院博士課程学生、山本 雅之(やまもと まさゆき)教授(兼 東北メディカル・メガバンク機構 機構長)らのグループは、酸化ストレス防御因子Nrf2[...]
- 2015.08.21
-
-
日本人1,070人の高精度全ゲノムデータの統合的な解析に成功、Nature Communicationsに掲載【プレスリリース】
- 東北大学東北メディカル・メガバンク機構ゲノム解析部門を中心とした研究チームは、東北メディカル・メガバンク計画のコホート調査*1に参加した健常な日本人1,070人分の全ゲノムを解析し、精度検証を進めることで、日本人の全ゲノムリファレンスパネル(以下、1KJPN)を構築しました。 今回、1,070人分のDNA情報を次世代[...]
- 2015.08.06
-
-
微生物における生合成中間体を修飾した化学合成法の確立~抗ウイルス剤への応用~
- 東北メディカル・メガバンク機構のToMMoクリニカル・フェローの児玉栄一医師らのグループは、東北大学大学院薬学研究科、農学研究科、岩手医科大学と共同研究にて、医薬品候補となる化合物を微生物が作り出す生合成中間体を利用して創製する方法を確立しました。この方法を使うと、通常の化学合成では合成困難であっても多様性を保持しなが[...]
- 2015.07.23
-
-
身体疾患の治療をしている人は心理的苦痛が大きい傾向~東日本大震災後の七ヶ浜健康増進プロジェクトから~【プレスリリース】
- 東北大学東北メディカル・メガバンク機構予防医学・疫学部門の中谷 直樹 准教授は、同部門の中村 智洋 助教及び土屋 菜歩 助教、 辻 一郎 部門長、寳澤 篤 教授、災害科学国際研究所災害精神医学分野の富田 博秋 教授と共同で、七ヶ浜健康増進プロジェクト*1を通して、身体に疾患を持って治療をしている人は心理的苦痛も高くなっ[...]
- 2015.07.06
-
-
佐藤行人助教らの論文がPLoS ONE誌に掲載されました
- 東北メディカル・メガバンク機構(ToMMo)ゲノム解析部門の佐藤行人助教(ゲノム解析部門バイオメディカル情報解析分野)、山岸潤也助教(現・北海道大学 人獣共通感染症リサーチセンター)、バイオバンク部門の山下理宇准教授らは、口腔内バクテリアの遺伝子を分析し、各個人の口腔バクテリア叢(そう)は比較的安定して存[...]
- 2015.07.02
-
-
日本人多層オミックス参照パネル公開 ~日本人集団の血漿のメタボローム&プロテオーム解析が完了~ 【プレスリリース】
- 東北大学東北メディカル・メガバンク機構(機構長:山本雅之、以下ToMMo)は、東北メディカル・メガバンク計画のコホート調査に参加した日本人500人分の血漿オミックス解析を完了しました。500人以上の血漿の、網羅的メタボローム及びプロテオーム統合解析を行った世界初の成果です。本解析は、質量分析(MS)法と核磁気共鳴(N[...]
- 2015.06.25
-
-
日本人に最適化されたSNPアレイ「ジャポニカアレイ®」を設計〜約66万個のSNP情報を搭載した個別化予防・医療研究を加速する解析ツール〜【プレスリリース】
- 東北大学東北メディカル・メガバンク機構ゲノム解析部門の 長﨑正朗教授、河合洋介講師 らは、日本人集団のもつSNP*1を全ゲノム領域を網羅し高精度で取得できる、日本人に最適化されたSNPアレイ「ジャポニカアレイ」の設計に世界で初めて成功しました。 ジャポニカアレイの設計は、東北メディカル・メガバンク計画のコ[...]