記事一覧
全て
ニュース
成果
プレスリリース
イベント
月を選択
2025年5月
2025年4月
2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2013.06.03
腎性貧血のモデルマウスを作成〜貧血治療法の開発に期待〜【プレスリリース】
東北大学大学院医学系研究科の山本雅之教授(東北メディカル・メガバンク機構機構長)、山㟢瞬研究員、鈴木教郎講師らは、慢性腎臓病で併発する腎性貧血のモデル動物開発に成功しました。 腎臓は体内の老廃物を排出するための臓器ですが、赤血球をつくるために必要なホルモン「エリスロポエチン(EPO)」を分泌する役割も担っています。その[...]
2013.02.22
ゲノム解析部門の田邉修教授が著者の一人である論文がNature Medicine誌に掲載されました。
ゲノム解析部門の田邉修教授が著者の一人である論文がNature Medicine誌に掲載されました。 論文は”Lysine-specific demethylase 1 is a therapeutic target for fetal hemo globin induction”、2月17日にオンライン公開されました[...]
2013.01.28
中谷直樹講師(予防医学・疫学部門)が日本疫学会奨励賞を受賞しました。
中谷直樹講師(予防医学・疫学部門)が日本疫学会奨励賞を受賞し、大阪大学(大阪府吹田市)で開かれている第23回日本疫学会学術総会の中で2013年1月25日(金)、受賞講演を行いました。 中谷講師は、東北大学大学院医学系研究科公衆衛生学分野にて携わった研究「パーソナリティとがん発症リスク・がん生命予後の関連」を長年にわたり[...]
2012.10.22
医療情報ICT部門等のグループの研究発表がOxford Journals – Japanese Society for Bioinformatics Prizeを受賞しました。
2012年10月17日、生命医薬情報学連合大会で、宮本直さん(東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科修士課程)、荻島創一講師(医療情報ICT部門)、中谷純副部門長(医療情報ICT部門)、田中博客員教授(医療情報ICT部門)の研究発表”Expression trajectories” of rep[...]
2012.10.10
江川新一教授らによる論文がPancreas誌の表紙を飾りました。
江川新一教授(地域医療支援部門。災害医療国際協力学分野:東北大学災害科学国際研究所、東北大学病院肝胆膵外科兼任) らによる論文がPancreas誌の表紙を飾りました。 江川教授らによる論文「Japan Pancreatic Cancer Registry; 30th Year Anniversary」は、日本膵臓学会が[...]
2012.07.01
山本雅之機構長がOxygen Club of California and Jarrow Formulas Health Science Prizeを受賞しました。
山本雅之機構長が平成24年6月20日から23日にイタリア ピエモンテ州アルバで開催されたOxygen Club of California (OCC) 国際会議2012「OXIDANTS AND ANTIOXIDANTS IN BIOLOGY」で、Oxygen Club of California and Jarrow[...]
2012.02.02
木下賢吾教授(ゲノム解析部門)が日本学術振興会賞を受賞しました。
日本学術振興会賞は、将来の学術研究のリーダーとして、後のノーベル賞候補者となるようなフレッシュな研究者をいち早く顕彰することにより、今後の研究にチャンスを与えブレークスルーを促そうとするものです。 授賞式は2月27日に日本学士院(東京・上野)で執り行われます。 リンク : 日本学術振興会賞 http://www.js[...]