記事一覧
全て
ニュース
成果
プレスリリース
イベント
月を選択
2025年5月
2025年4月
2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2023.02.22
「ToMMoバイタルアプリ」終了と「マイToMMo」への発展的統合に関するお知らせ
いつも「ToMMoバイタルアプリ」をご利用いただきありがとうございます。この度、「ToMMoバイタルアプリ」は、当機構で別途運用しております「マイToMMo」に機能統合する運びとなり、統合準備のため2023年3月22日(水)をもってサービスを終了することになりました。 「マイToMMo」でのバイタル機能の利用開始時期は[...]
2023.02.21
地域住民コホート調査参加者のエピゲノムの解析結果を百寿者研究に活用した研究が論文発表されました
岩手医科大学いわて東北メディカル・メガバンク機構(IMM)、慶應義塾大学、KDDI総合研究所の研究グループは、地域住民コホート調査参加者のうち20代から70代までの健常者421名を選定し、超並列型DNAシークエンサーの情報を用いて年齢を推定する新規手法を開発しました。 この手法を用い、東京百寿者研究(TCS)と全国超百[...]
2023.02.21
【LINK-J会員限定】e-Learning「今更聞けない?コホート調査とバイオバンク」を見てみよう(2/28・3/7・3/8)
コホート調査、バイオバンク。大規模なデータが力を持つことから、重要なものとして聞いたことはあるけれど、そもそも、どんなものなのか、今一つ、わかったような、わからないような。そもそも、人を対象としたデータってどうやって研究したらいいのか、バイオバンクを使う手続きは?、医療情報ってどんな体系のどんなもの?、サンプルサイズ[...]
2023.02.15
地域住民コホート調査における頸動脈IMTと動脈硬化危険因子に関する論文がJournal of atherosclerosis and thrombosis誌に掲載
東北メディカル・メガバンク計画地域住民コホート調査において、頸動脈内膜中膜複合体厚(Intima Media Thickness, IMT)と動脈硬化危険因子(年齢、性別、喫煙、飲酒、Body mass index(BMI)*1、収縮期血圧、HbA1c、non-HDLコレステロール*2、HDLコレステロール)の関連につ[...]
2023.02.14
大槻晃史助教が令和4年度医学部奨学賞 銀賞を受賞
ToMMoゲノム解析部門 大槻 晃史助教が令和4年度医学部奨学賞 銀賞を受賞しました。対象となった研究は「長鎖リードシークエンス技術を用いた日本人ゲノム解析基盤の構築」です。 医学部奨学賞は、医学研究業績の顕著な個人又はグループに贈られる権威ある学術賞です。授与式及び受賞講演会は、2023年1月12日に開催されました。[...]