記事一覧
全て
ニュース
成果
プレスリリース
イベント
月を選択
2025年5月
2025年4月
2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2017.01.04
1KJPNを利用した共同研究による長﨑正朗教授らの論文がPancreatology誌に掲載されました
ゲノム解析部門の 長﨑正朗 教授は、東北大学大学院医学系研究科 消化器病態学分野 正宗淳 准教授らと 1KJPN を利用した共同研究を行い、その結果を論文として発表しました。 この成果は Pancreatology 誌に2016年7月2日付でオンライン出版されました。 ■研究内容 慢性膵炎の罹患者について、URB1 な[...]
2016.12.27
山下理宇准教授らのlong non-coding RNAに関する論文がNature誌に掲載されました
当機構バイオバンク生命科学分野の山下理宇准教授は、ハーバード大学、九州大学、トリノ大学、ソーク生物学研究所のグループとの共同研究で、long non-coding RNAに関する論文「mTORC1 and muscle regeneration are regulated by the LINC00961-encode[...]
2016.12.21
遠隔セキュリティルーム運用開始 ‐外部研究機関からもスーパーコンピュータが利用可能に‐【プレスリリース】
東北メディカル・メガバンク機構(以下ToMMo)に設置されたスーパーコンピュータへ、東北メディカル・メガバンク計画の実施機関以外の外部研究機関からもアクセスできる仕組みを整えた遠隔セキュリティルームの運用を開始しました。 ToMMoのスーパーコンピュータへのアクセスは、これまで東北大学と岩手医科大学との間でのみ運用され[...]
2016.12.01
田中由佳里助教が日本消化器病学会-欧州消化器病学会のRising Starsの一人に選出されました
日本消化器病学会(JSGE)は、欧州消化器病学会(UEG)と共同で、若手の消化器内科医を顕彰する JSGE-UEG Rising Stars2017の一人に、田中由佳里助教(人材育成部門)を選出しました。 田中助教は、これにより2017年10月28日~11月1日にスペインで開催される「第25回欧州消化器病週間 (UEG[...]
2016.11.29
大隅典子教授らの論文がPLOS ONEに掲載されました
世界初:一遺伝子変異の遺伝的リスクと父の加齢との関係性を説明 〜 発達障害を理解するための遺伝子-環境因子相互作用の可能性について 〜 広報・企画部門 大隅 典子 教授、東北大学大学院医学系研究科 吉崎 嘉一(よしざき かいち)助教らは、遺伝子の発現を制御する因子Pax6の変異がリスク要因となり、父親の加齢が子孫の行動[...]
2016.11.19
ヒトの表現型のオントロジーに関する論文がNucleic Acids Research誌 に掲載されました
東北大学東北メディカル・メガバンク機構の荻島創一准教授(統合データベース室)らはHuman Phenotype Ontologyの共同研究で、オントロジーに関する論文「The Human Phenotype Ontology in 2017」を国際科学雑誌Nucleic Acids Researchに2016年11月2[...]
2016.11.15
大気汚染物質がアトピー性皮膚炎の症状を引き起こすメカニズムを解明、Nature Immunologyに掲載【プレスリリース】
東北大学大学院医学系研究科の日高高徳医員(医化学分野・皮膚科学分野)、小林枝里助教(医化学分野)、山本雅之教授(医化学分野・東北メディカル・メガバンク機構 機構長)らは、大気汚染物質がアトピー性皮膚炎の諸症状を引き起こす仕組みの一端を解明しました。これまで、大気汚染とアトピー性皮膚炎の患者数や重症度に相関があることが知[...]
2016.11.14
ToMMoメンバーが協力した研究論文がPNASに掲載されました:妊娠高血圧腎症の新規治療薬を発見 -流産早産の予防・胎児発育促進も可能に-
東北大学大学院薬学研究科・医学系研究科の髙橋信行准教授らの研究グループは東北大学メディカル・メガバンク機構、米国のノースカロライナ大学、ハーバード大学及びベイラー医科大学との共同研究により、水溶性ビタミンであるニコチンアミドが、妊娠高血圧腎症、およびそれに伴う流産・早産・胎児発育障害をすべて改善する初の薬であることをマ[...]
2016.11.14
ToMMoメンバーが協力した研究論文がScientific Reports誌に掲載されました:腎臓病患者で筋肉の萎縮が起きる機序を解明 ‐体内に蓄積する毒性物質が筋肉の代謝変化を引き起こす‐
東北大学大学院医学系研究科の 伊藤貞嘉 教授(東北大学 東北メディカル・メガバンク機構 地域医療支援部門 兼務)、東北大学大学院薬学研究科の佐藤博教授らの研究グループにおいて、佐藤恵美子助教、森建文准教授らは、腎臓病患者で筋力の低下と筋萎縮が生じる機序を解明しました。この研究には共同研究グループとして、ToMMoクリニ[...]
2016.11.08
遺伝情報の結果の返却に関する論文を発表しました
解析した遺伝情報を参加者の皆さまにお伝えする(遺伝情報の回付を行う)のは、日本の大規模なコホート調査では例がなく、東北メディカル・メガバンク計画が今年11月にスタートしたパイロット研究(家族性高コレステロール血症を対象疾患とする)が初の試みです。 本パイロット研究実施にあたって関連する日本の諸制度の状況や諸外国の実情な[...]