記事一覧
全て
ニュース
成果
プレスリリース
イベント
月を選択
2025年4月
2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2015.09.01
BioJapan 2015 World Business Forumにて山本雅之教授が講演します(10/16)
2015年10月14日(水)~16日(金)の日程で開催される、BioJapan 2015 World Business Forum の主催者セミナー「個の医療を支えるコホート研究」にて、当機構の機構長山本雅之教授が講演します。 詳細 日時:2014年10月16日(金) 13:30-15:00 会場:パシフィコ横浜 アネ[...]
2015.07.02
日本人多層オミックス参照パネル公開 ~日本人集団の血漿のメタボローム&プロテオーム解析が完了~ 【プレスリリース】
東北大学東北メディカル・メガバンク機構(機構長:山本雅之、以下ToMMo)は、東北メディカル・メガバンク計画のコホート調査に参加した日本人500人分の血漿オミックス解析を完了しました。500人以上の血漿の、網羅的メタボローム及びプロテオーム統合解析を行った世界初の成果です。本解析は、質量分析(MS)法と核磁気共鳴(N[...]
2015.06.10
震災後2年目の太平洋沿岸部で継続して高い抑うつ傾向~地域住民コホート調査の第二次報告~【プレスリリース】
東北大学東北メディカル・メガバンク機構(機構長:山本雅之、以下、ToMMo)は、宮城県での地域住民コホート調査参加者のうち、平成25年度に特定健診会場で協力した約7千人分について分析しました。分析から、県内全体で28%の調査参加者に抑うつ症状がみられ、4%でPTSRの疑いがもたれました。調査参加者のうち、沿岸部の住民は[...]
2015.06.03
ネパール国大使館に義援金をお届けしました
4月25日12時頃、ネパール中西部で起きた大地震は、ネパールと周辺国に、甚大な被害をもたらしました。わたしたちは、被災された方々への支援に少しでも役に立てればと考え、機構内の教員とスタッフに義援金を募り、山本雅之機構長からのお見舞いのメッセージとToMMoのメンバーによる寄せ書きを添えて、6月2日、地域医療支援部門長[...]
2015.03.11
第3回国連防災世界会議に参画します(3/14~18)
東北メディカル・メガバンク機構は、仙台市で開催される「第3回国連防災世界会議」に参画します。 パブリックフォーラム 「お産を守り、輝く未来へ」 日 時:2015年03月15日(日) 17:30~19:30 会 場:TKPガーデンシティー仙台 ホールD(AER30階)詳細は こちら から。 ポスター※参加無料・事前申込[...]
2015.03.07
The Learning Health System & Tohoku Medical Information Highwayが開催されました
2月23日(月)から25日(水)に、シンポジウムThe Learning Health System & Tohoku Medical Information Highwayが開催されました。医療情報の未来を見すえ、先進的な医療情報インフラの東北への普及と医療の発展を目指す当シンポジウムで焦点が当てられたのは、[...]
2015.03.06
モスクワ大学医学部 Banelyuk Egor 副学部長、Anastasiia Efimenko 研究員が来訪しました
2015年3月6日(金)、ロシア・モスクワ大学医学部から、Banelyuk Egor 副学部長とAnastasiia Efimenko 研究員が東北メディカル・メガバンク棟を訪れました。 山本雅之機構長から、当機構におけるコホート研究とその成果等について説明を受けた後、地域支援仙台センター、バイオバンク、シークエンス解[...]
2015.02.18
ケース・ウェスタン・リザーブ大学より視察
2015年2月18日、アメリカ合衆国オハイオ州のケース・ウェスタン・リザーブ大学よりマーク・チャンス教授らが、ToMMoへ視察にいらっしゃいました。同大学はノーベル賞受賞者を多く輩出しており、その医学・生命科学分野での研究は高く評価されています。ご一行は東北メディカル・メガバンク棟の次世代シークエンサーやバイオバンク設[...]
2014.12.17
Dr. Karapiperis が来訪
2014年12月17日、Dr. Karapiperis (the Minister-Counsellor of the European United Nation) が来訪し、東北メディカル・メガバンク機構の事業内容とヨーロッパの関係機関との協力関係について山本雅之機構長らから説明を受け、意見交換を行いました。説明の[...]
2014.10.14
BioJapan 2014 World Business Forumにて山本雅之教授が講演します(10/15)
2014年10月15日(水)~17日(金)の日程で開催される、BioJapan 2014 World Business Forum の主催者セミナー「個別化医療の実現へ向けて ―コホート研究からの提言-」にて、当機構の機構長山本雅之教授が講演します。 詳細 日時:2014年10月15日(水) 15:00-16:30 会[...]