- 記事一覧
- 全て
- ニュース
- 成果
- プレスリリース
- イベント
-
- 2016.04.15
-
-
平成28年熊本地震による被害のお見舞い
- 昨日の熊本県を震源とする最大震度7(M6.4)の地震の被害の報道に触れ、5年前の東日本大震災を思い起こしました。被害に遭われた皆様のことを思い、心を痛めています。この大地震により亡くなられた方々のご冥福をお祈りしますとともに、被災された方々へ心よりお見舞いを申し上げます。被害が最少であることを願い、被災地のすみやかな復[...]
- 2016.04.15
-
-
震災時の子どもたちのケアの重要性
- 2016年4月14日に発生した熊本県熊本地方を震源とするマグニチュード6.5の地震及び余震について、お亡くなりになられた方々に哀悼の意を表しますとともに、現在も避難をされていらっしゃる方々のご無事を心よりお祈り申し上げます。【4月18日追記:4月14日以降発生しております平成28年熊本地震で被害を受けられた全ての方にお[...]
- 2016.04.15
-
-
【特に熊本県で避難所に関係する方々へ】妊産婦を守る情報共有マニュアル等を急ぎ公開します
- 「妊産婦を守る情報共有マニュアル」一般・避難所運営者向け@避難所 「災害時妊産婦情報共有マニュアル」保健・医療関係者向け@避難所 を急ぎ公開します。 ある程度の規模の避難所であれば、妊産婦の方がいらっしゃる可能性は非常に高いです。 その時、誰が誰と何をどのように情報共有すべきか、具体的に、 発災~6時間 超急性[...]
- 2016.04.15
-
-
全ゲノムシークエンシングデータを用いた 発症リスク予測モデリングのための手法を開発【プレスリリース】
- ゲノム医学研究において、全ゲノムシークエンシングデータを用いて疾患発症リスクを予測する際には、その予測モデルを構築することは極めて重要です。これまでも多くのグループが手法を提案してきましたが、それらの手法を用いてのリスク予測は、低精度なものに留まっていました。 今回、東北大学東北メディカル・メガバンク機構(ToMMo)[...]
- 2016.04.15
-
-
モンタナ大学での山本機構長の講演が米国のニュースWEBサイトで紹介されました
- モンタナ大学にて開催された”Innovation and Imagination in Global Health“での当機構山本雅之機構長の講演が、 米国のニュースWEBサイトMissoulianで紹介されました。ぜひご覧ください。[...]