お知らせ

記事一覧
全て
ニュース
成果
プレスリリース
イベント
2016.03.03
地域支援センターでの地域住民コホート調査新規受付を、近日終了いたします
平素より当事業にご理解とご協力を賜り、ありがとうございます。当事業は「地域住民コホート調査」および「三世代コホート調査」を実施しております。このうち2013年5月20日に開始した「地域住民コホート調査」は、目標としておりました5万人の登録者数を超え、5万1千人以上の宮城県の住民の方々にご登録いただくことができました。地[...]
2016.03.03
「地域子ども長期健康調査」調査の結果についてメディアで紹介されました
2016年3月1日に発表された、プレスリリース「震災後4年間の宮城の子ども1万7千人の調査を完了‐津波や住居の変化を経験した子どもでは、アトピー性皮膚炎の症状やこころの所見のある子どもの割合が高いが、時間経過とともに減少傾向が見られる‐」について各種メディアで取り上げられました。ぜひご覧ください。 テレビ TBC東北放[...]
2016.03.02
河北新報「医進伝心」に三枝大輔講師のエッセーが掲載
2016年3月2日、河北新報朝刊のリレーエッセー「医進伝心」に三枝大輔講師(ゲノム解析部門)のエッセーが掲載されました。 「医進伝心」バックナンバーは、こちらよりご覧ください。[...]
2016.03.01
震災後4年間の宮城の子ども1万7千人の調査を完了【プレスリリース】
‐津波や住居の変化を経験した子どもでは、アトピー性皮膚炎の症状や こころの所見のある子どもの割合が高いが、 時間経過とともに減少傾向が見られる‐ 東北大学東北メディカル・メガバンク機構は平成24‐27年度に宮城県内28市町村の小中学生の保護者を対象に「地域子ども長期健康調査」を実施し、4年間で累計17,043人にご協力[...]
2016.03.01
菅原準一教授の記事が読売新聞に掲載されました
2016年2月23日読売新聞に、東日本大震災当時の母子の健康について、菅原準一教授(地域医療支援部門)の記事が掲載されました。 2016年2月23日 読売新聞朝刊 33面 「東北大病院100年 第3部 東日本大震災 ーおなかの子私が守るー」 掲載記事は、こちらからぜひご覧ください。(掲載許可取得済) 関連リンク 東北大[...]