お知らせ

記事一覧
全て
ニュース
成果
プレスリリース
イベント
2016.10.25
腎臓病が進行するしくみを解明〜慢性腎臓病の進行を防ぐ治療薬の開発に期待〜【プレスリリース】
東北大学の祢津昌広 助教(東北メディカル・メガバンク機構地域医療支援部門)、相馬友和 研究員(大学院医学系研究科医化学分野・現 米国ノースウエスタン大学)、鈴木教郎 准教授(大学院医学系研究科酸素医学分野)、山本雅之 教授(同医化学分野・東北メディカル・メガバンク機構長)らのグループは、腎臓が障害をうけると発生する「酸[...]
2016.10.24
山本機構長がスペインで講演しました
2016年10月、当機構の山本雅之機構長がスペインのサラマンカ大学、がん研究センター(CNIO)、ソフィア王妃財団 (PROYECTO ALZHEIMER)、マドリッド自治大学、 マドリード・コンプルテンセ大学で講演しました。なおサラマンカ大学での講演は、スペインの科学技術WEBメディアDiCYTで取り上げられました。[...]
2016.10.21
「東日本大震災後の心理的苦痛に対するソーシャルキャピタルの影響、および家屋の損壊と転居の相互作用」についての論文がPsychiatry and Clinical Neurosciences誌 に掲載されました
東北大学東北メディカル・メガバンク機構予防医学・疫学部門の 土屋菜歩助教らは、富田博秋教授が中心となって行われている七ヶ浜健康増進プロジェクト*1に関する論文東日本大震災後の心理的苦痛に対するソーシャルキャピタルの影響、および家屋の損壊と転居の相互作用を発表しました。本成果により、家屋の損壊度が大きく、震災後に転居を経[...]
2016.10.20
「酸化ストレス防御にはたらく転写因子Nrf2の量的調節機構の解明」についてメディアで紹介されました
2016年10月7日にMolecular and Cellular Biologyに掲載されたプレスリリース「酸化ストレス防御にはたらく転写因子Nrf2の量的調節機構の解明」についてメディアで取り上げられました。ぜひご覧ください。 Web QLifePro   関連リンク 医化学分野 酸化ストレス防御にはたら[...]
2016.10.20
The American Society of Human Genetics 2016に機構教員が多数参加しています
10月18日-22日カナダバンクーバーで開催されている、アメリカ人類遺伝学会The American Society of Human Genetics(ASHG)2016に、ToMMoから多数の教員が参加し、ポスター発表等を行っています。 ASHGは世界最大規模の遺伝子・ゲノムの研究会議で、ToMMoの研究成果を世界[...]