お知らせ

記事一覧
全て
ニュース
成果
プレスリリース
イベント
2017.02.21
1万人分のSNPアレイ情報の分譲を開始 ‐生体試料および健康調査情報等が分譲へ‐【プレスリリース】
東北メディカル・メガバンク計画は、SNPアレイで解析し遺伝型決定が行われた約1万人分の生体試料・情報を、2月下旬より分譲開始しました。1万人規模の地域住民のDNA、血漿、血清と健康調査情報(検体検査情報、調査票(生活)情報、特定健康診査情報)およびSNPアレイ情報(一塩基多型の個人毎遺伝型)の分譲は、日本初です。これら[...]
2017.02.21
東京シンポジウム開催のお知らせ 東北メディカル・メガバンク計画 シンポジウム データシェアリングがひらく未来の医療と東北復興(4/21)
東北メディカル・メガバンク計画は、コホート調査とバイオバンク構築の進捗をご報告し、これからの展望をお伝えするため、シンポジウムを開催します。 シンポジウムでは、ゲノム解析やオミックス解析などの現況、さらに個別化医療・個別化予防の実現へ向けたバイオバンクの試料・情報分譲やデータシェアの展望など今後の取り組みについてご紹介[...]
2017.02.20
The 2017 Japan-NIH Joint Symposiumの Plenary Session(Genome Medicine)に山本機構長らが登壇しました
2017年2月15日~17日、The 2017 Japan-NIH Joint Symposium on Advances in Biomedical Research and Diseaseが開催されました。2月16日(木)のPlenary Session(Genome Medicine)において、山本雅之機構長(医[...]
2017.02.20
久保充明先生の講演会「バイオバンクとゲノム医療」が開催されました
2017年2月13日、理化学研究所統合生命医科学センター副センター長の久保充明先生(ToMMo客員教授)の講演会「バイオバンクとゲノム医療」を開催しました。 講演では日本のバイオバンクとゲノムコホートの今後の方向性、およびコホート研究における追跡調査について話され、コホートは計画段階からの研究設計が大切であることが語ら[...]
2017.02.16
「脳と心の健康調査」への参加者が4,000人に到達【プレスリリース】
ToMMoでは、2013年5月から地域住民コホート調査を、同7月から三世代コホート調査を開始しました。既に宮城県住人分だけで12万人以上が参加しています。 本調査では、東日本大震災の被災地居住者の脳と心の健康管理に貢献するため、両調査にご協力いただいた成人の参加者を対象に、脳及び大腿部(腰から膝)のMRI、脳認知力検査[...]