- 記事一覧
- 全て
- ニュース
- 成果
- プレスリリース
- イベント
-
- 2016.11.16
-
-
河北新報「医進伝心」に下川和郎講師のエッセーが掲載
- 2016年11月16日、河北新報朝刊のリレーエッセー「医進伝心」に下川和郎講師(医療情報ICT部門)のエッセーが掲載されました。 「医進伝心」バックナンバーは、こちらよりご覧ください。[...]
- 2016.11.16
-
-
溝上雅史先生が講演しました
- 2016年11月16日、ToMMoは溝上雅史先生(国立国際医療研究センターゲノム医科学プロジェクト・プロジェクト長)を講師としてお迎えし、「本邦における肝疾患の現状および宿主要因の重要性」と題してB型肝炎ウイルス感染症における宿主要因の検討等について講演していただきました。 B型肝炎ウイルスは肝がんの原因の一つですが、[...]
- 2016.11.16
-
-
遺伝情報回付に関するパイロット研究を開始しました
- ToMMoは「ゲノムコホート研究における個人への遺伝情報の回付に関するパイロット研究」(家族性高コレステロール血症を対象疾患とする)をはじめました。 この研究では、東北メディカル・メガバンク計画によるコホート調査に参加した方の内から一部の方へ遺伝情報の解析結果をお知らせすることによって、どんな心理面、精神面の変化等が起[...]
- 2016.11.15
-
-
妊婦の病気の予防に向けた研究参加者の募集が完了 ~世界最大規模のライフログデータと生体データの統合解析を開始~【プレスリリース】
- 株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)と国立大学法人東北大学 東北メディカル・メガバンク機構(以下、ToMMo)は、妊婦に特有な病気の予防・早期発見方法の確立および発症原因の特定をめざして共同研究を実施してきましたが、2016年11月15日(火)をもって研究参加される妊婦の募集が完了しました。また、ドコモがこれまで各種時[...]
- 2016.11.15
-
-
大気汚染物質がアトピー性皮膚炎の症状を引き起こすメカニズムを解明、Nature Immunologyに掲載【プレスリリース】
- 東北大学大学院医学系研究科の日高高徳医員(医化学分野・皮膚科学分野)、小林枝里助教(医化学分野)、山本雅之教授(医化学分野・東北メディカル・メガバンク機構 機構長)らは、大気汚染物質がアトピー性皮膚炎の諸症状を引き起こす仕組みの一端を解明しました。これまで、大気汚染とアトピー性皮膚炎の患者数や重症度に相関があることが知[...]