- 記事一覧
- 全て
- ニュース
- 成果
- プレスリリース
- イベント
-
- 2018.11.20
-
-
第3回ジャポニカアレイ®研究会が開催されました
- 2018年9月15日、第3回ジャポニカアレイ®研究会が東京で開催されました。 ジャポニカアレイ®の活用ならびにゲノム解析に携わられている研究者の方々の情報交換の場となることを目的としたこの研究会は今回で3回目の開催となり、「ジャポニカアレイの最新研究成果の共有と討論」をテーマに、他機関での研究事例などが発表されました。[...]
- 2018.11.19
-
-
富谷市民講座「糖尿病のいま」にて、予防医学・疫学部門の平田匠講師が講演します(11/27)
- 2018年11月27日、富谷市主催の市民講座「糖尿病のいま~今だからこそ知ってもらいたい糖尿病~」において、予防医学・疫学部門の平田 匠講師が講演します。糖尿病の現状や予防ポイントを分かりやすくお伝えします。富谷市にお住まいの方はぜひご参加ください。 こちらは事前申込が必要ですので、お早目にお申し込みください。 開催概[...]
- 2018.11.13
-
-
ラヂオ気仙沼のラジオ番組『横田真美子のGOOD DAY GOOD DAY』のゲストに濱中洋平地域支援気仙沼センター長らが出演しました
- 2018年11月8日、ラヂオ気仙沼の生放送番組『横田真美子のGOOD DAY GOOD DAY』(月~木曜日、11~14時放送)の「ぬまとぴ」のコーナーに、地域支援気仙沼センター長 濱中 洋平講師と地域支援気仙沼センター 小野寺 恵美GMRC、三世代コホート室副室長 小原 拓准教授が出演しました。 コーナーではそれぞれ[...]
- 2018.11.13
-
-
特別セミナー「アトピー性皮膚炎研究最前線」を開催しました
- 2018年11月12日、東北大学大学院医学系研究科 神経・感覚器病態学皮膚科学分野の相場 節也教授を講師に迎え、東北大学 東北メディカル・メガバンク機構特別セミナー「アトピー性皮膚炎研究最前線」を開催しました。 東北メディカル・メガバンク計画の目指す多因子疾患のリスク予測と病態解明のための重点疾患として、アトピー性皮膚[...]
- 2018.11.12
-
-
先端研究基盤共用促進事業 第二回 核磁気共鳴(NMR)装置利用講習会(12/6,7)
- 東北メディカル・メガバンク機構には3台の核磁気共鳴(NMR)装置(ブルカー・バイオスピン社製)があり、共用機器として大学内外の研究者が利用しています。また先端研究基盤共用促進事業のもと当機構の研究基盤の共用化を進めてきました。このたび、昨年度に引き続きNMR装置の利用講習会を開催させて頂きます。 第二回目となる今回は、[...]