- 記事一覧
- 全て
- ニュース
- 成果
- プレスリリース
- イベント
-
- 2019.01.25
-
-
<動画公開>日本科学未来館にて開催のトークセッション「”ふつうの人”は科学で定義できるのか?」<ゲノム解析編>に木下 賢吾 副機構長が登壇しました
- 2018年10月27日、日本科学未来館にて当機構の木下 賢吾 副機構長が登壇したトークセッション「”ふつうの人”は科学で定義できるのか?」<ゲノム解析編>の動画が公開されました。もう一人の登壇者である熊谷 晋一郎 氏との対談も収められています。 ぜひご覧ください。 Miraikan Channel(You Tube) [...]
- 2019.01.25
-
-
第20回東北遺伝医学セミナー開催のお知らせ(2月1日)
- 第20回東北遺伝医学セミナーを下記の通り開催致します。 概要 日 時:平成31年2月1日(金曜日)18:30~19:30 場 所:医学部6号館1階 講堂 テーマ:「NGS時代のがん診療従事者に知ってほしい遺伝性腫瘍診療の実際」 講 師:櫻井 晃洋 教授(札幌医科大学医学部遺伝医学、札幌医科大学付属病院遺伝子診療科) 事[...]
- 2019.01.24
-
-
2019年1月24日に書籍「家族であそぼ!! 遺伝子るんるん学び本」を丸善出版より出版します
- 2019年1月24日に書籍「家族であそぼ!! 遺伝子るんるん学び本」を丸善出版株式会社より出版します。 個人の遺伝情報に基づいた「個別化医療」「個別化予防」の時代が訪れようとしています。このような未来型医療を実用化するためには、子どもから大人まで一人ひとりが遺伝学の基礎を知っておくことが必要です。そこで、当機構のゲノム[...]
- 2019.01.24
-
-
中谷准教授らのがん罹患者の配偶者の死亡リスクについての論文が掲載されました
- 予防医学・疫学部門の中谷直樹准教授、 辻一郎教授らによるがん罹患者の配偶者の死亡リスクについての論文が、Acta Oncologica誌に掲載されました。 がん罹患者と一緒に暮らす配偶者において、心理社会的健康への悪影響だけでなく死亡リスクも高まる可能性が指摘されています。本研究では、がん罹患者の配偶者の死亡リスクが高[...]
- 2019.01.23
-
-
中国・復旦大学より金力副学長らがToMMoを来訪されました
- 1月22日(火)、中国・復旦大学より金力副学長ら7名が東北メディカル・メガバンク機構を来訪されました。復旦大学がすすめる大規模なフェノーム研究の現状を当該分野における国際的なハーモナイゼーションの取組とともに金力副学長にご説明いただき、また当機構のゲノム研究およびコホート調査について山本機構長よりご説明しました。その後[...]