お知らせ

記事一覧
全て
ニュース
成果
プレスリリース
イベント
2025.02.04
妊娠前半期の母体空腹時血糖値と子どもの発達特性との関連に関する論文が掲載
三世代コホート調査をもとにした妊娠前半期の母体空腹時血糖値と子どもの発達特性との関連に関する論文が国際科学誌The Journal of Clinical Endocrinology & Metabolism誌に掲載されました。 発達遅延は言語、社会的行動、生活に必要な能力が生活年齢から予想される平均的な状態よ[...]
2025.01.31
INGEM & ToMMoセミナーシリーズ第36回を開催します(2/14)
「INGEM & ToMMoセミナーシリーズ第36回」を下記の通り開催いたします。 参加申し込みは不要です。ご興味のある方はふるってご参加ください。 【日時】2月14日(金)16:00~17:00 【講師】  John S. Tsang, PhD, Mmath (Professor of Immunobiolo[...]
2025.01.28
INGEM & ToMMoセミナーシリーズ第37回を開催します(3/24)
「INGEM & ToMMoセミナーシリーズ第37回」を下記の通り開催いたします。参加申し込みは不要です。ご興味のある方は奮ってご参加ください。 概要 【日時】3月24日(月)16時00分~17時30分 【講師】津本 浩平 教授(東京大学 大学院工学系研究科、 医科学研究所附属疾患プロテオミクスラボラトリー) [...]
2025.01.27
母乳中ヒトミルクオリゴ糖の濃度と子の精神神経発達との関連を評価した研究の成果を発表
東北メディカル・メガバンク計画の三世代コホート参加者を対象に、母乳のヒトミルクオリゴ糖(HMOs)の濃度と子の精神神経発達や頭囲の増加との関連を評価し、一部のHMOsには児の精神神経発達や頭囲の増加と関連する可能性が示された研究成果が、国際科学誌Journal of Food Science誌に掲載されました。 母乳中[...]
2025.01.23
尿中ナトリウム排泄量(塩分摂取量)と心房細動の関連に関する論文が掲載
尿中ナトリウム排泄量と心房細動の関連に関する論文が国内科学誌Circulation Journal誌に掲載されました。 心房細動は不整脈の中で最も頻度が高いことが知られ、心不全や脳梗塞を引き起こし、死亡率を上昇させることから、その予防が重要な疾患です。これまでの研究により、飲酒や肥満などさまざまな心房細動の危険因子が報[...]