- 記事一覧
- 全て
- ニュース
- 成果
- プレスリリース
- イベント
-
- 2025.05.27
-
-
JAXAから、松浦理事ら12名が来訪されました
- 2025年5月23日、JAXA(国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構) 松浦理事ら12名が、ToMMoを来訪されました。 山本機構長および各副機構長らからの事業概要説明、質疑応答が行われた後、東北メディカル・メガバンク棟内の各研究施設を視察されました。 また松浦理事から、施設見学並びに意見交換は、JAXAにとって有意義[...]
- 2025.05.26
-
-
6月のイベント出展のお知らせ(6/15多賀城・石巻、6/29気仙沼)
- ToMMoでは、様々な地域でイベントを開催し、コホート調査の紹介やその結果をお伝えしております。コホート調査参加者の方は、その場で健康調査の予約も行うことができます。皆さまどうぞお立ち寄りください。お待ちしております。 多賀城 日時:6月15日(日)10:00~16:00 会場:イオン多賀城店 1階 サイクル売場前 石[...]
- 2025.05.20
-
-
長期健康調査のWeb予約システムリニューアルのお知らせ
- 日頃より、長期健康調査にご協力いただきありがとうございます。 この度健康調査(三世代コホート調査)のWeb予約システムをリニューアルいたしました。 旧システムからの移行期間中は、大変ご迷惑とご不便をおかけしましたことお詫び申し上げます。 今後は下記URLからご予約いただけますようお願いいたします。 https://e-[...]
- 2025.05.20
-
-
血中代謝物濃度のGWASと代謝ネットワークシミュレーション比較の論文が掲載
- メタボロームGWAS(MGWAS)の結果と代謝ネットワークシミュレーションを比較した研究論文が、Scientific Reports誌に掲載されました。本研究では、MGWASで見出された遺伝子と代謝物濃度の相関が、代謝ネットワークシミュレーションによりある程度説明が可能であることを示しました。これにより、MGWASの解[...]
- 2025.05.19
-
-
潰瘍性大腸炎の発症は血液検査で数年前から予測可能 ―日本人約8万人のコホートを対象に初めて実証―【プレスリリース】
- 発表のポイント ・ 潰瘍性大腸炎を発症する前の血液や生活情報を解析し、潰瘍性大腸炎の発症のリスク因子となるものを検討しました。 ・ 血中自己抗体である抗EPCR抗体と抗インテグリンαvβ6抗体が潰瘍性大腸炎発症の約5年前に上昇していることを、日本人を対象とした研究で初めて示しました。 ・ 生活習慣の解析では「不眠」が発[...]