お知らせ

記事一覧
全て
ニュース
成果
プレスリリース
イベント
2021.01.27
寳澤 篤教授らの論文がJournal of EpidemiologyのPaper of the yearに選ばれました
寳澤 篤教授らが2018年11月にオンライン発表、2019年に論文誌発表した、日本人の体格指数と総死亡の関連を詳細に検討した論文がJournal of EpidemiologyのPaper of the yearに選ばれました。 Paper of the year は、日本疫学会の学会誌である Journal of E[...]
2021.01.26
INGEM & ToMMoセミナーシリーズ第7回を開催しました
 2021年1月14日(木)、東北メディカル・メガバンク機構(ToMMo)ゲノム解析部門の勝岡 史城 教授が「INGEM & ToMMoセミナーシリーズ第7回」に登壇しました。  「未来型医療の実現に向けたゲノム解析の現在地」と題した講演では、ToMMoにおいて次世代シークエンス解析を中心とし多岐にわたる業務を[...]
2021.01.22
稲邑 拓馬 経済産業省ヘルスケア産業課長らが来訪されました
2021年1月5日、稲邑 拓馬 経済産業省 商務・サービスグループ ヘルスケア産業課長らがToMMoを来訪されました。 山本 雅之機構長からの事業概要説明の後、スーパーコンピュータ、バイオバンクなどの施設を見学され、研究者の説明に熱心に耳を傾けられました。[...]
2021.01.19
【web開催】第32回製薬協 政策セミナー「患者のためのイノベーションの貢献 ~With COVID-19時代における創薬のあり方~(仮題)」に山本機構長が登壇いたします(3/2)
2021年3月2日(火)にオンラインにて開催される第32回製薬協 政策セミナー「患者のためのイノベーションの貢献~With COVID-19時代における創薬のあり方~(仮題)」において、山本機構長が登壇いたします。本セミナーは、患者さんを起点に、健康寿命の延伸にむけた各分野での取り組みと新薬の貢献について話し合いと議論[...]
2021.01.18
常染色体劣性遺伝形式の骨系統疾患の病的バリアントの検出から保因者の頻度を推定し、日本人集団での潜在的な発症者の期待頻度を推定することに成功
骨系統疾患は希少な遺伝性疾患群であり、436種類の疾患に分類されます。疾患を持つ新生児の割合から疾患頻度を推定した報告はありますが、骨系統疾患の病的バリアントが日本人一般集団中にどれくらいの頻度で存在しているのかについては、分かっていませんでした。 菅原 準一教授、山口 由美講師、永岡 晋一医師(現:都立大塚病院産婦人[...]