お知らせ

記事一覧
全て
ニュース
成果
プレスリリース
イベント
2020.10.02
個人情報保護を尊重した高精度なゲノム配列推定法を実現! 深層学習を応用したこれまでにない手法【プレスリリース】
発表のポイント ・多人数の個人の全ゲノム情報(参照パネル*1)を用いることなく、深層学習*2技術によって全ゲノム配列を推定する画期的な手法を開発 ・個人情報保護上の懸念を払拭 ・多くの研究機関で高精度な遺伝子型インピュテーション*3が可能になり、遺伝医学の進展に大きく貢献できると期待 概要 全ゲノム配列を、数万~数百万[...]
2020.10.01
本態性高血圧のリスク因子としてのナトリウム/カリウム(Na/K)比についての総説が日本循環器病予防学会誌に掲載
当機構の小暮真奈助教、寳澤篤教授、ならびに京都大学大学院医学研究科附属ゲノム医学センターの田原康玄特定教授が協力して執筆した本態性高血圧のリスク因子としてのナトリウム/カリウム(Na/K)比についての総説が、2020年9月発行の日本循環器病予防学会誌第55巻第2号に掲載されました。 ナトリウムは血圧を高める一方で、野菜[...]
2020.09.30
「震災10年の知と未来事業」第2回オンラインシンポジウム 山本雅之機構長インタビュー公開
「震災10年の知と未来事業」第2回オンラインシンポジウムで山本雅之機構長のインタビューが公開されました。 配信期間は9月30日(水)24:00までとなります。特設サイト 震災10年の知と未来事業 からご覧ください。[...]
2020.09.17
スーパーコンピュータ内のゲノム解析情報がより身近に 訪問型遠隔セキュリティエリアの設置と自席からのアクセスを実現【プレスリリース】
発表のポイント ・ 東北メディカル・メガバンク計画で構築した大規模な情報を、より多くの研究者が使えるようアクセス環境を整備しました。 ・ 東北大学東北メディカル・メガバンク機構(ToMMo)に設置されたスーパーコンピュータにアクセスするための、訪問型の遠隔セキュリティエリアを新たに設置しました。また、自席からアクセスで[...]
2020.09.10
カルシウム摂取量と日常生活動作低下との関連に関する論文がJournal of Epidemiology誌に掲載されました
予防医学・疫学部門の小暮 真奈助教らが執筆したカルシウム摂取量と日常生活動作低下との関連に関する論文がJournal of Epidemiology誌に掲載されました。 健康で長生きに過ごすためには、日常生活動作(Activities of Daily Living ; ADL)*1の低下を防ぎ、健康寿命を延ばすことが[...]