お知らせ

記事一覧
全て
ニュース
成果
プレスリリース
イベント
2016.06.29
富谷町で健康調査結果報告会を開催しました
2016年6月29日、富谷町の成田公民館で東北メディカル・メガバンク事業の健康調査結果報告会を開催しました。 昨年度までに富谷町にお住まいの特定健康診査会場や地域支援センターでご協力いただいた方へご案内をしており、86名の方々にお越しいただきました。 ToMMoから、地域住民コホート室の 寳澤篤教授、土屋菜歩助教、成田[...]
2016.06.28
児玉栄一教授らの研究をもとに新しい抗HIV薬が承認されました
児玉栄一 教授(地域医療支援部門、災害科学国際研究所災害感染症学分野)が日本たばこ産業株式会社(JT)と共同研究した抗HIV薬(エルビテグラビル:HIVインテグラーゼ阻害剤)を含む「ゲンボイヤ配合錠」が、2015年11月のアメリカ食品医薬品局の承認(Gilead Sicences Inc,(米国)が承認取得)に続き、日[...]
2016.06.28
山本雅之機構長が日本毒性学会特別賞を受賞
この度、東北大学東北メディカル・メガバンク機構 機構長 山本雅之教授(医学系研究科 医化学分野)が、日本毒性学会特別賞を受賞することが決まりました。 6月30日(木)、第43回日本毒性学会学術年会にて授賞式、そして「Keap1-Nrf2制御システムの発見による毒性学への貢献」をテーマに受賞者講演が行われます。 山本教授[...]
2016.06.27
「震災後の心理的苦痛と高血圧治療中断」についての論文がDisaster Medicine and Public Health Preparedness誌 に掲載されました
東北大学東北メディカル・メガバンク機構予防医学・疫学部門の 中谷直樹准教授 は、同部門の 中村智洋助教 及び 土屋菜歩助教、成田暁助教、辻一郎部門長、寳澤篤教授、富田博秋教授 と共同で、七ヶ浜健康増進プロジェクト*1に関する論文、「東日本大震災1年後の沿岸部被災地における心理的苦痛と高血圧治療中断の関連」を発表しました[...]
2016.06.23
宮城県公衆衛生学会(7/8)で寳澤教授が講演します
宮城県公衆衛生学会 が2016年7月8日(金)に開催されます。 この中の基調講演で、寳澤篤教授(地域住民コホート室長)が「一昨年の県民健康調査の結果報告+身体活動についてのポピュレーション・ストラテジーについて」と題して講演します(13:45-14:15)。 概要 日時:2016年7月8日(金)10:00-16:00 [...]