記事一覧
全て
ニュース
成果
プレスリリース
イベント
月を選択
2025年5月
2025年4月
2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2024.07.31
第1回バイオバンク・コホート活用セミナーを開催します(9/10)
2024年9月10日(火)、第1回バイオバンク・コホート活用セミナーを開催いたします。本セミナーでは、バイオバンクの試料・情報を使った研究をしたい皆様に最先端の研究成果を紹介します。今回は、東北メディカル・メガバンク機構のデータを使った疾患リスク予測に関する研究成果です。本日のレシピノートとして、研究に用いた情報や解析[...]
2024.07.29
第9回クリニカルバイオバンク学会シンポジウム 開催のお知らせ(8/2-3)
2024年8月2日(金)~3(土)に、ToMMoの荻島 創一教授が大会長を務める「第9回クリニカルバイオバンク学会シンポジウム」が東北大学星陵オーディトリアム/東北メディカル・メガバンク機構で開催されます。ToMMoはこのシンポジウムの後援をしています。 ブース出展も行いますので、ご来場の皆さまにおかれましては、ぜひブ[...]
2024.07.29
母親の心理的苦痛及び精神神経用剤の服薬の有無と児の行動特性との関連について論文が掲載
三世代コホート調査のデータを用いた、母親の心理的苦痛及び精神神経用剤の服薬の有無と、児の行動特性との関連についての論文が、Psychiatry and Clinical Neurosciences Reports誌に掲載されました。 妊娠中の母親のうつ症状や不安症状を含む心理的苦痛は、出生した子どもの行動特性上の問題と[...]
2024.07.29
イオンモール富谷でイベントを行いました
7月21日(日)、イオンモール富谷にブースを出展し、ToMMoのご紹介や、簡易な調査にご協力いただく機会を設けました。当日は、イオンモールのリニューアルイベントも開催されており、大変多くのご家族連れの皆さまにお立ち寄りいただきました。お越しいただいた皆さま、ありがとうございました。 また、5月に続き、2回目の健康イベン[...]
2024.07.23
原発開放隅角緑内障の遺伝的リスク推定法を開発 〜個人の遺伝的リスクの予測から失明原因疾患の早期発見と予防法の構築へ!〜【プレスリリース】
発表のポイント ① 緑内障は日本の視覚障害の原因第一位であり、失明を防ぐためには早期発見が重要である。 ② 研究グループは、日本人の原発開放隅角緑内障の遺伝的リスクを推定する方法を開発。 ③ 個人の遺伝的リスクを考慮した早期診断法や予防法の構築に役立つことが期待される。 概要 現在、日本の視覚障害の原因で最も多いのは緑[...]