お知らせ

記事一覧
全て
ニュース
成果
プレスリリース
イベント
2024.07.10
地域住民コホート調査(宮城)における抑うつ症状と家庭高血圧に関する論文が掲載
地域住民コホート調査(宮城)をもとにした抑うつ症状と家庭高血圧の関連に関する論文がHypertension Research誌に掲載されました。 昨年、私たちが実施した研究により、抑うつ症状がある人では、抑うつ症状のない人に比べて、仮面高血圧(診察室や検査室での血圧が正常範囲内であるにも関わらず、家庭で測定した血圧で家[...]
2024.07.09
7月2日(火)、INGEM & ToMMoセミナーシリーズで京都大学の石濱泰先生が講演されました
京都大学大学院薬学研究部の石濱 泰 教授をお迎えし、『高速、高感度、高深度プロテオーム解析のための瞬速プロテオミクスプラットフォーム』をテーマに講演いただきました。 石濱先生は、次世代シークエンサー(NGS)の登場でゲノム解析の低コストと高速化が劇的に進んだように、プロテオームシークエンサー(LC/MS/MS)でも同様[...]
2024.07.09
スマートフォンやVR機器等の電子機器を用いた認知機能検査を開始します
※参加希望多数により11月末で検査を終了しました。ご協力ありがとうございました。 2024年8月1日(木)より、スマートフォンやVR機器といった電子機器を用いた認知機能検査を開始します。国立研究開発法人国立長寿医療研究センターとの共同研究であり、3回目の脳と心の健康調査のため来所した60歳以上の方が対象です。約500名[...]
2024.07.03
第7回バイオバンク オープンフォーラム「バイオバンクが使われる ~あらためて利活用事例を考える~」を開催します(8/1)
2024年8月1日(木)、第7回バイオバンク オープンフォーラムを開催いたします。ぜひご参加ください。 開催概要 趣旨: 日本のバイオバンクの歴史は、約20年前から始まり、2024年の現在、多様な特徴を持つバイオバンクが多数存在しています。バイオバンクが何故、存在するのか、それは一言でいえば、将来、試料・情報が利活用で[...]
2024.07.03
第28回腸内細菌学会学術集会に出展しました(6/25~26)
2024年6月25日(火)~26日(水)にタワーホール船堀で開催された「第28回腸内細菌学会学術集会」にブース出展を行いました。 ブースでは、東北メディカル・メガバンク機構(ToMMo)が解析した腸内細菌叢や口腔内細菌叢に関する情報をご紹介しました。ご来訪いただいた方々に、これら情報と東北メディカル・メガバンク計画(T[...]