お知らせ
- 2025.07.07
先端研究基盤共用促進事業「NMRプラットフォーム」 第七回 核磁気共鳴(NMR)装置利用講習会のご案内(8/21,22)
講習概要
東北メディカル・メガバンク機構には3台の核磁気共鳴(NMR)装置(ブルカー・バイオスピン社製)があり、共用機器として東北大学内外の研究者が利用しています。また先端研究基盤共用促進事業「NMRプラットフォーム」のもと当機構の研究基盤の外部利用を進めてきました。
当機構の装置は高感度クライオプローブやNMRソフトウェア(TopSpin4)、サンプルチェンジャーを装備し、最先端のNMR測定が可能な装置となっています。このたび、第七回のNMR装置の利用講習会を開催いたします。
今回は質の良いNMRデータを得るために必要となる、基本的な測定パラメータの最適化方法やその原理を中心に講習会を行います。日程としては初日の午前中にTopSpin4を用いて基本的な測定方法とその原理に関する講習を行い、午後から帰属のための各種測定・解析法に関する講習を、また2日目には最新の測定法を中心に中級講習を行います。日程は8月21日 (木)(午前:基礎講習、午後は基本的な測定法の講習)と8月22日 (金)(午前:中級講習、午後は質問時間とします)の2日間となりますので、ご興味のある研究者の方は事務局(下記記載)までメールでご連絡頂けますと幸いです。また大学院生の参加も受けつけます(指導教員の許可を受けたうえ、誓約書に記載をお願いすることになります)。
なお、定員は6名程度(超過の場合は当機構で選考)とさせて頂きます。
講習会詳細
日時:(初期講習)8月21日 (木) 9:00~17:00
(中級講習)8月22日(金)9:00~14:00
場所:東北メディカル・メガバンク棟・3階中会議室&共用機器室
講習で使用する機器:600 or 800MHz NMR装置 (Bruker AVANCE NEO)
申込・問合わせ先:東北メディカル・メガバンク機構・先端機器共用促進事業 事務局
Email:tommo-kyoyo*grp.tohoku.ac.jp(*を@に変えて下さい)
関連リンク
先端研究基盤共用促進事業 第1回利用報告会を開催します(3月28日)
先端研究基盤共用促進事業「NMRプラットフォーム」 第六回 核磁気共鳴(NMR)装置利用講習会のご案内(7/31,8/1)
先端研究基盤共用促進事業 第五回 核磁気共鳴(NMR)装置利用講習会(5/18,19)
先端研究基盤共用促進事業 第四回 核磁気共鳴(NMR)装置利用講習会(12/24,25)
先端研究基盤共用促進事業 第三回 核磁気共鳴(NMR)装置利用講習会(12/19,20)
先端研究基盤共用促進事業 第二回 核磁気共鳴(NMR)装置利用講習会(12/6,7)
先端研究基盤共用促進事業 第一回 核磁気共鳴(NMR)装置利用講習会(12/19,20)