記事一覧
全て
ニュース
成果
プレスリリース
イベント
月を選択
2025年5月
2025年4月
2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2017.12.28
緑内障の個別化医療への第一歩 – 緑内障の遺伝要因と臨床的特徴の関連を同定 -【プレスリリース】
東北大学大学院医学系研究科眼科学分野の中澤 徹教授、西口 康二准教授、志賀 由己浩医師らのグループは、緑内障患者における遺伝要因と臨床的特徴の関係を明らかにしました。本研究では、東北メディカル・メガバンク機構の成果に基づいて作られた日本人の遺伝解析ツールであるジャポニカアレイを用いて、欧米人緑内障患者で関連が報告されて[...]
2017.10.27
日本人ゲノム解析ツール「ジャポニカアレイ®v2」を用いたゲノム解析サービスが開始されました
ゲノム解析で有効な一塩基多型を増強した「ジャポニカアレイv2」を用いたサービスを、株式会社東芝が開始しました。 ジャポニカアレイは、東北大学東北メディカル・メガバンク機構が構築した「全ゲノムリファレンスパネル」を基にした日本人向けのゲノム解析ツールであり、COI東北拠点により開発されました。日本人に特徴的な塩基配列を持[...]
2017.08.28
2万3千人分の生体試料・情報の分譲を開始 ‐ゲノム解析情報から健康調査情報までの統合的情報を全国の研究者へ‐【プレスリリース】
東北メディカル・メガバンク計画は、SNPアレイ等で解析し遺伝型決定が行われた約2.3万人分の生体試料・情報の分譲を開始します。本対象は平成25年度に開始された当計画のコホート調査の初年度に参加した成人を網羅したものです。なお、当計画では本年2月から1万人規模の地域住民のDNA、血漿、血清、健康調査情報及びSNPアレイ情[...]
2017.04.10
インピュテーションサービス開始のご案内
東北大学東北メディカル・メガバンク機構では、これまで数千人規模のゲノム解析を行ってきました。その結果はすでに一部はウェブ上で公開され、また大部分は情報分譲という形で全国の研究者の方々に利用可能となっています。ゲノムプラットフォーム連携センターでは、これらゲノムデータの全国のゲノム医療研究の基盤としての更なる活用を促進す[...]
2017.03.21
1KJPNを利用した共同研究による長﨑正朗教授らの論文が Journal of Human Genetics誌に掲載されました
ゲノム解析部門の 長﨑正朗 教授、河合洋介講師、コホートゲノム情報解析寄附研究部門 小島要 講師は、京都府立医科大学眼科学教室および東京大学大学院医学系研究科人類遺伝学教室と 1KJPN を利用した共同研究を行い、その成果を論文として発表しました。 この成果は国際科学誌 Journal of Human Genetic[...]
2015.08.27
Journal of Human Genetics誌に掲載された「ジャポニカアレイ®」についての成果がメディアで紹介されました
2015年6月25日にJournal of Human Genetics誌に掲載され、プレスリリースされた「日本人に最適化されたSNPアレイ『ジャポニカアレイ 』を設計~約66万個のSNP情報を搭載した個別化予防・医療研究を加速する解析ツール~」についてメディアで取り上げられました。ぜひご覧ください。 新聞 日刊工業新[...]
2015.06.25
日本人に最適化されたSNPアレイ「ジャポニカアレイ®」を設計〜約66万個のSNP情報を搭載した個別化予防・医療研究を加速する解析ツール〜【プレスリリース】
東北大学東北メディカル・メガバンク機構ゲノム解析部門の 長﨑正朗教授、河合洋介講師 らは、日本人集団のもつSNP*1を全ゲノム領域を網羅し高精度で取得できる、日本人に最適化されたSNPアレイ「ジャポニカアレイ」の設計に世界で初めて成功しました。 ジャポニカアレイの設計は、東北メディカル・メガバンク計画のコ[...]
2015.06.19
日本初の量子暗号通信システムの実証試験に協力します
株式会社東芝は、ジャポニカアレイを用い解析したゲノム解析データを、量子暗号通信システムにより暗号化し、7km先の東北大学 東北メディカル・メガバンク機構まで送信する実証試験を8月31日から開始します。当機構ではこの実証試験に協力します。量子暗号通信システムは、盗聴が理論上不可能な通信手段であり、実データを用いた量子暗号[...]
2014.11.18
ToMMoの研究成果が、COI東北拠点による日本人ゲノム解析ツール「ジャポニカアレイ®」に活用されました
東北大学東北メディカル・メガバンク機構(ToMMo)が構築している「全ゲノムリファレンスパネル情報※1」をもとに、COI東北拠点(さりげないセンシングと日常人間ドックで実現する理想自己と家族の絆が導くモチベーション向上社会創生拠点)が、日本人ゲノム解析ツール「ジャポニカアレイ※2」を開発しました。この解析ツール開発は、[...]