お知らせ

記事一覧
全て
ニュース
成果
プレスリリース
イベント
2015.06.11
三世代コホート調査の検査結果の説明をよりわかりやすいものにしました
三世代コホート調査 へのご参加、ご協力ありがとうございます。 2015年6月15日の回付より、子どもの血液検査(アレルギーの検査)についての検査結果のご説明をよりわかりやすくします。 検査結果報告書例 今後も、よりわかりやすいご説明を心がけていきます。なお、測定結果そのものについては、今回の改訂によって変化はありません[...]
2015.06.10
震災後2年目の太平洋沿岸部で継続して高い抑うつ傾向~地域住民コホート調査の第二次報告~【プレスリリース】
東北大学東北メディカル・メガバンク機構(機構長:山本雅之、以下、ToMMo)は、宮城県での地域住民コホート調査参加者のうち、平成25年度に特定健診会場で協力した約7千人分について分析しました。分析から、県内全体で28%の調査参加者に抑うつ症状がみられ、4%でPTSRの疑いがもたれました。調査参加者のうち、沿岸部の住民は[...]
2015.06.10
「三世代コホート調査の中間結果報告」についてメディアで紹介されました
2015年6月4日に発表された、プレスリリース「三世代コホート調査の中間結果報告 -宮城の妊婦及びその家族で喫煙状況、アレルギーなどの現状-」について各種メディアで取り上げられました。ぜひご覧ください。 テレビ  ミヤギテレビ ストレイトニュース 新聞 河北新報(Kolnet) webサイト QLife Pro 関連リ[...]
2015.06.09
三世代コホート室イベント『おなかの健康と栄養のお話』を開催しました
平成27年6月8日、三世代コホート室イベント『おなかの健康と栄養のお話』を開催しました。東北メディカル・メガバンク棟の地域支援仙台センターの中にある窓が広く日当たりのよい部屋で、終始和やかな雰囲気の中、当機構の小原拓講師による「ToMMoが行う栄養調査とその結果のご紹介」、宮城中央ヤクルト販売の片岡恵氏による「腸に関す[...]
2015.06.08
ネパール中部地震におけるToMMoの活動のご紹介
2015年4月25日にネパール中部でマグニチュード7.8の地震が発生し、甚大な被害が生じています。 大きな災害の後は、感染症への対策、メンタル面での配慮が重要となります。これらの問題は、医療関係者だけではなく、各個人の注意で未然に防げる場合があります。 東北メディカル・メガバンク機構 富田博秋教授、東北大学大学院医学系[...]