記事一覧
全て
ニュース
成果
プレスリリース
イベント
月を選択
2025年5月
2025年4月
2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2015.10.02
清元秀泰教授が、仙台放送「秋の大食欲祭り」の、ステージ「地産地消と減塩のススメ!」に出演しました。
2015年9月26日(日)に仙台勾当台公園市民広場にて開催された、仙台放送『秋の大食欲祭り』にて、地域医療支援部門長 清元秀泰教授が「地産地消と減塩のススメ!」ステージに出演し、減塩についてお話ししました。[...]
2015.09.28
【scene of gene】「半導体シーケンサー」を公開
東北メディカル・メガバンク機構WEBサイトに、新たに加わったscene of gene。新たな記事「半導体シーケンサー」が公開されました。次世代シークエンサーの中でも、DNA合成時のpH変化を利用した半導体シーケンサーについて、図付きでわかりやすくお伝えしています、是非ご覧ください。 【sene of gene】半導[...]
2015.09.28
マタニティログ調査を開始しました
2015年9月14日より、ToMMoと株式会社NTTドコモはマタニティログ調査への参加募集を開始しました。日々のデータを送れるスマートフォンの長所を活かした、次世代型の健康調査です。 調査参加につきましては、東北大学病院にて三世代コホート調査に参加されている妊婦さんにご協力をお願いしています。妊婦さんにはスマートフォン[...]
2015.09.25
【本日開催】量子暗号通信 ~盗聴が理論上不可能な量子暗号通信システム~を開催します(9/28)
株式会社東芝は、ゲノム解析データを、量子暗号通信システムにより暗号化し、7km先の東北大学 東北メディカル・メガバンク機構まで送信する実証試験を開始しました。 量子暗号通信は、光子の量子力学的な性質を利用することにより、盗聴されることなく、通信の両端で暗号鍵を共有できる通信手段です。実データを用いた量子暗号通信システム[...]
2015.09.25
菅原準一教授が参加した「TOMODACHI J&J災害看護研修プログラム」による米国スタディーツアーについて、メディアで紹介されました
8月10日から2週間、宮城県から選ばれた8名の日本人看護学生と2名の指導者が、ニューヨークとワシントンDCにある災害看護を専門とする施設や団体を訪問し、災害医療、地域医療、家庭医療、妊婦看護、そして精神医療にかかわる看護師や専門家らと交流しました。 この、「TOMODACHI J&J災害看護研修プログラム」によ[...]