お知らせ

記事一覧
全て
ニュース
成果
プレスリリース
イベント
2016.08.02
サマーキャンプ「がんばれ共和国」に遺伝カウンセリングコースのメンバーが参加します
認定NPO法人 難病のこども支援全国ネットワーク が開催する サマーキャンプ『がんばれ共和国』に、人材育成部門の 川目裕教授 と、川目教授が代表を務める 東北大学大学院 医学系研究科医科学専攻修士課程 遺伝カウンセリングコース の大学院生が参加します。 サマーキャンプ『がんばれ共和国』は、難病や障害のある子ども達とその[...]
2016.08.01
AMEDのゲノム医療実現推進プラットフォーム事業に、本機構の研究開発課題が採択されました
国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)の平成28年度ゲノム医療実現推進プラットフォーム事業「先端ゲノム研究開発」タイプA (大規模ゲノム解析を伴う研究)につきまして、東北メディカル・メガバンク機構の研究開発課題「多因子疾患の個別化予防・医療を実現するための公開統合ゲノム情報基盤の構築」が採択されました。 ゲノ[...]
2016.08.01
ゲノムプラットフォーム連携センター設置、共同研究の公募を開始
ToMMoは、機構内組織として新たにゲノムプラットフォーム連携センターを設置しました。本センターは、日本のゲノム医療研究水準の向上に資することを目的に、研究基盤の提供を主に活動します。また8月1日(月)、本センターは5つの課題で共同研究公募を開始しました。本課題は、ゲノム医療研究の進展に資するものです。多くのご応募をお[...]
2016.07.29
子ども向け遺伝教育ツールを配り始めました
7月29日、ToMMoは地域支援仙台センターにおいて、「子ども向け遺伝教育ツール」を子ども連れの来所者の方々に配り始めました。本ツールは、ゲノム医学普及啓発寄附研究部門によって、遊びながら「遺伝」「多様性」が学べるように制作され、2015年夏から当機構の地域支援センターや医療機関や当機構主催のイベントに来られた子どもさ[...]
2016.07.29
JST科学コミュニケーションセンターのサイトに長神特任教授のインタビュー記事が掲載されました
JST科学コミュニケーションセンターのサイト、対話の場をつくる内にて、長神特任教授(広報戦略室長)のインタビュー記事「ネット社会で面と向かって対話することの価値」が公開されました。コミュニケーションの難しさと面白さ、また、これからはどんなことが求められのかといったことまで、さまざまな角度からお話しています。是非ご覧くだ[...]