お知らせ

記事一覧
全て
ニュース
成果
プレスリリース
イベント
2018.05.02
震災において身体的外傷を受けた人は、軽度であっても心理的苦痛の程度が高い ー 七ヶ浜での研究成果
東北大学東北メディカル・メガバンク機構予防医学・疫学部門の成田暁助教は、同部門の辻一郎部門長、富田博秋教授、寳澤篤教授、中谷直樹准教授、中村智洋講師、土屋菜歩講師、小暮真奈助教と共同で、七ヶ浜健康増進プロジェクト*1に関する論文、「東日本大震災における軽度身体的外傷と心理的苦痛の関連」を発表しました。 震災約1年後まで[...]
2018.05.01
第67回 東北公衆衛生学会開催のお知らせ(7/27)
2018年7月27日(金)、第67回 東北公衆衛生学会が開催されます。学会長は、予防医学・疫学部門 分子疫学分野 栗山進一教授です。なお当機構はこの学会を後援しています。 日程:2018年7月27日(金) テーマ:健康先進地-東北を目指して 会場:東北医科薬科大学福室キャンパス 第1教育研究棟 プラタナスホール 第67[...]
2018.05.01
第13回ゲノム・オミックス連携推進セミナー開催のお知らせ(5月25日)
ゲノムプラットフォーム連携センターの主催による第13回 ゲノム・オミックス連携推進セミナーを、下記の通り開催致します。オープンなセミナーですので、学外、学生の方々を含め、ご興味のある方はどなたでもご参加頂けます。 詳細 【日時】5月25日(金)16:00~17:30 【場所】医学部6号館1階 講堂 【講師】蓑島 伸生 [...]
2018.05.01
当機構による多層オミックス解析の全体像を記した論文がGenes to Cells誌に掲載されました
ゲノム解析部門の小柴生造教授らは、東北メディカル・メガバンク計画のコホート調査の参加者から提供頂いた試料をもとに行ってきた多層オミックス解析について、その目的・用いている手法及びその開発・解析状況とその有用性について網羅した論文を執筆し、この度、Genes to Cells誌に掲載されました。大規模なコホート調査におい[...]
2018.04.27
平田匠講師らの論説がCirculation Journal誌に掲載されました
予防医学・疫学部門 個別化予防・疫学分野の平田匠講師らが執筆した、糖代謝指標と脳卒中の発症との関連についての論説がCirculation Journal誌に掲載されました。 今回の論説は、糖代謝に関係するとして検査に用いられる値が、脳卒中の発症と関連しているかを調べた疫学研究についてまとめ、今後取り組んでいくべき研究や[...]