お知らせ

記事一覧
全て
ニュース
成果
プレスリリース
イベント
2015.02.18
河北新報「医進伝心」に高井貴子准教授のエッセーが掲載
2015年2月18日、河北新報朝刊のリレーエッセー「医進伝心」に高井貴子准教授のエッセーが掲載されました。 「医進伝心」バックナンバーは、河北新報オンラインKOLNETよりご覧ください。[...]
2015.02.16
ハーバード大学のPaul Anderson先生が来訪
2015年2月16日、ハーバード大学医学部教授であり、Birgham & Women’s Hospital(BWH)の医師であるPaul Anderson先生が、東北メディカル・メガバンク棟を訪れました。山本機構長の事業説明の後、バイオバンク室、シークエンサー室、スーパーコンピュータ室、地域支援仙台[...]
2015.02.16
三世代コホート調査へのご協力が20000人を超えました
平素より三世代コホート調査にご協力いただき、誠にありがとうございます。 2015年2月16日に、三世代コホート調査にご参加された方が20000人を超えました。内訳は妊婦さん8400人以上、生まれたお子さん4900人以上、お父さん2200人以上、おばあさん・おじいさん1900人以上、生まれてくるお子さんのごきょうだい23[...]
2015.02.16
三世代コホート調査 ニュースレター Vol.4 発行
東北大学東北メディカル・メガバンク機構では、2013年7月より宮城県全域の分娩医療機関のご協力のもと、宮城県内に住民票をお持ちの妊婦さんとそのご家族を対象に三世代コホート調査を実施しております。 このたび、三世代コホート調査の進捗状況および成果をお知らせするニュースレター第4号を発行しました。 バックナンバーはこちらか[...]
2015.02.09
アスリート為末大さんが来訪されました
2月6日(金)、ハードル選手として知られる(400メートル障害で2001年エドモント、2005年ヘルシンキ世界陸上銅メダル)為末大さんが来訪され、機構長から事業の概要について説明を受けた後、当機構の研究設備を丁寧にご覧になり、若手研究者らとご歓談されました。 現役引退後もスポーツについて様々な側面から発信を続けられる為[...]
2015.02.08
女川町 健康調査 結果報告会を開催しました
 2015年2月8日、女川町地域福祉センターにおいて、東北メディカル・メガバンク事業の健康調査結果報告会を開催しました。 女川町で実施した特定健康診査会場にて、「東北メディカル・メガバンク事業」における健康調査へのご協力を頂いた皆様にご案内し、29名の方々にご参加いただきました。  東北大学東北メディカル・メガバンク機[...]
2015.02.07
野々村真さんをゲストに「未来の医療の不思議 ~家族とゲノムがにぎる鍵~」supported by ドクターサーチみやぎ健康セミナーを開催しました
2015年2月7日、「未来の医療の不思議 ~家族とゲノムがにぎる鍵~」supported by ドクターサーチみやぎ健康セミナーを開催しました。タレントの野々村真さんをゲストに迎え、東北メディカル・メガバンク棟へ多くの方にご来場いただきました。栗山進一教授が「家族でつくる今と未来の医療」と題して講演し、野々村真さんと未[...]
2015.02.05
静岡県庁から3名の方が視察に訪れました
2015年2月5日、静岡県健康福祉部から3名の方が、東北メディカル・メガバンク棟を訪れました。 山本機構長、予防医学・疫学部門 栗山進一教授、広報戦略室室長 長神風二特任教授と面会後、 事業説明、質疑応答が行われました。その後、地域支援仙台センター、シークエンサー室、バイオバンク室、スーパーコンピュータ室を視察され、 [...]
2015.02.04
多賀城市・利府町 健康調査 結果報告会を開催しました
 2015年2月4日、多賀城市文化センター(市民会館)において、東北メディカル・メガバンク事業の健康調査結果報告会を開催しました。 多賀城市と利府町で実施した特定健康診査会場にて、「東北メディカル・メガバンク事業」における健康調査へのご協力を頂いた皆様にご案内し、平日の開催にもかかわらず110名の方々にご参加いただきま[...]
2015.02.04
三世代コホート調査へご協力をいただいている方が、妊婦さんで8,000人、お父さんで2,000人、生まれてくるお子さんのごきょうだいで2,000人を超えました
いつも三世代コホート調査にご協力いただき、誠にありがとうございます。 2015年1月27日に、三世代コホート調査にご参加された妊婦さんが8,000人を超えました。1月29日までで、生まれたお子さん4,550人以上、お父さん2,100人以上、おばあさん・おじいさん1,750人以上、生まれてくるお子さんのごきょうだい2,1[...]