記事一覧
全て
ニュース
成果
プレスリリース
イベント
月を選択
2025年5月
2025年4月
2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2019.04.10
オランダLifelinesのCisca Wijmenga先生セミナー開催のお知らせ(4月22日)
オランダLifelinesのプロジェクトでゲノム解析等に主にかかわる、Cisca Wijmenga先生(Univ of Groningen)のセミナーを下記の通り開催致します。 概要 日 時:2019年4月22日(月)9:30~10:30 場 所:東北メディカル・メガバンク棟 3階 大会議室 テーマ:Populatio[...]
2019.04.08
臨床・コホートメタボローム解析に関する国際学術セミナー開催のお知らせ(4月15日)
臨床・コホートメタボローム解析に関する国際学術セミナーを開催致します。 今回のセミナー講師であるAdamski教授は、世界最先端のメタボローム解析手法を駆使し、ヨーロッパ・アジアを中心とした疾患メタボローム研究やコホートメタボローム研究を推進している研究者です。年間のメタボローム解析検体数は1万検体以上であり、基礎から[...]
2019.03.29
先端研究基盤共用促進事業 第1回利用報告会を開催しました
当機構は、平成29年度から文部科学省の先端研究基盤共用促進事業のもと研究基盤の共用化を進めています。2019年3月28日、研究設備の利用者を招き第1回目利用報告会を開催しました。 小柴 生造オミックス解析室長より先端研究基盤共用促進事業について説明の後、医学系研究科の斎藤 繭子准教授から「次世代シークエンサーを活用した[...]
2019.03.15
日本薬学会第139年会(千葉)に、ゲノム医療実現推進プラットフォーム事業として出展します
3月21日(祝・木)から23日(土)まで幕張メッセ(千葉)で行われる日本薬学会第139年会の展示会に、当機構 医療情報ICT部門 荻島創一教授が代表を務めるゲノム医療実現推進プラットフォーム事業(ゲノム研究プラットフォーム利活用システム)領域A課題1として展示出展します。この課題で開発しているバイオバンク横断検索システ[...]
2019.03.14
第11回 元気!健康!フェアinとうほくにて寳澤 篤 教授らが講演します
2019年4月6日(土)・7日(日)に仙台国際センターで開催される「第11回 元気!健康!フェアinとうほく」にて、寳澤 篤 教授(地域住民コホート室長)が「あなたの塩分・野菜バランスは大丈夫?尿から分かる食事バランスと血圧の関連」と題して講演します。そのほか、辻 一郎 教授(予防医学・疫学部門長)、瀧 靖之 教授( [...]
2019.03.11
AMED-GA4GH GEM Japan ワークショップのご案内(3月18日-21日)
AMED-GA4GH GEM Japan ワークショップがこのたび仙台で開催されます。同会は、日本国内におけるゲノム医療のデータシェアリング促進のため、日本医療研究開発機構(AMED)臨床ゲノム情報統合データベース整備事業とGA4GH(Global Alliance for Genomics & Health)[...]
2019.03.07
先端研究基盤共用促進事業 第1回利用報告会を開催します(3月28日)
東北メディカル・メガバンク機構では、平成29年度より文部科学省の先端研究基盤共用促進事業のもと当機構の研究基盤の共用化を進めてきました。このたび設備の利用者をお招きして第1回目の利用報告会を開催させていただきます。ご興味のある研究者の方はぜひご参加ください。 詳細 日時:2019年3月28日(木) 17:00〜18:0[...]
2019.03.05
宮城県内7か所で事業報告会を開催しました
2019年1月から2月にかけて、宮城県7か所の会場で長期健康調査事業報告会を開催しました。 当機構の地域住民コホート調査にご参加の地域の皆さまへ開催案内を送付し、多賀城市、気仙沼市、白石市、岩沼市、仙台市、石巻市、大崎市の7か所の会場で1,475人の方々にご来場いただきました。 報告会では、地域住民コホート室と三世代コ[...]
2019.02.28
一般社団法人日本アンチ・ドーピング研究コンソーシアム 第2回シンポジウムに山本機構長が登壇しました
2019年2月10日(土)、東京大学にて「一般社団法人日本アンチ・ドーピング研究コンソーシアム 第2回シンポジウム」が開催されました。 本コンソーシアムは、アンチ・ドーピング研究推進のため、東京大学、東北大学、筑波大学、日本医科大学の4大学により結成された組織です。今回で2回目の開催となる本シンポジウムでは、米国アンチ[...]
2019.02.26
第5回 ゲノム医療情報学研究会開催のお知らせ(2月27日)
第5回ゲノム医療情報学研究会を下記の通り開催致します。 概要 日 時:2019年2月27日(水)15:00~ 場 所:東北メディカル・メガバンク棟 7F ミーティングルーム1 テーマ:「細胞のダイバーシティを定量的に理解するアプローチ」 講 師:小林 徹也 先生(東京大学生産技術研究所) オープンなセミナーですので、学[...]