お知らせ

記事一覧
全て
ニュース
成果
プレスリリース
イベント
2023.05.16
14KJPNを活用したCOVID-19治療薬の副作用に関する研究が発表されました
COVID-19 に対する抗ウイルス薬として使用されるレムデシビルは、頻度は低いものの、洞性徐脈(どうせいじょみゃく)や低血圧、QT 時間延長といった心機能への副作用が報告されており、その影響が懸念されています。しかし、その機序は不明でした。 東北大学加齢医学研究所の小川亜希子助教、魏范研教授、同大学医学部生の大平晟也[...]
2020.06.12
日本国内で発生した新型コロナウイルスの感染者集団(クラスター)61例を詳しく分析した論文がEmerging Infectious Diseases誌に掲載されました
予防医学・疫学部門の土屋菜歩准教授は、東北大学医学系研究科の押谷仁教授らによるグループに参画し、国内で発生した新型コロナウイルスの感染者集団(クラスター)61例を詳しく分析した論文を、米国疾病対策センター(CDC)の専門誌Emerging Infectious Diseasesに発表しました。本論文は9月号に掲載予定で[...]
2020.05.18
【scene of gene】「新型コロナウイルスに対する抗体」を公開
ゲノムにまつわる情報を連載するscene of gene。 新たな記事「新型コロナウイルスに対する抗体」が公開されました。 新型コロナウイルスに関する報道の中で、「抗体検査」はPCR検査に次ぐ頻出用語の1つとなっています。今回はその「抗体検査」について、現在の世界の動向を含め峯岸直子教授よりご紹介しています。是非ご覧く[...]
2020.05.11
【scene of gene】「感染症の出口戦略」を公開
ゲノムにまつわる情報を連載するscene of gene。 新たな記事「感染症の出口戦略」が公開されました。 さまざまな専門家、業種から新型コロナウイルスからの出口戦略が語られるようになってきました。今回は、公衆衛生学から見た出口戦略について、栗山進一教授よりご紹介しています。是非ご覧ください。 scene of ge[...]
2020.05.01
未知のなかば「さんぽ未知」を更新しました
東北メディカル・メガバンク Webサイトでは、読み物コーナー「未知のなかば」を連載しています。この「未知のなかば」のコラム「さんぽ未知」を更新しました。 第9回 外出控える中でも日光を浴びる時間を確保~ビタミンDは大切な栄養素 新型コロナウイルス感染拡大の中、外出を自粛しなければいけない状況でも日光を浴びることは健康維[...]
2020.04.28
【scene of gene】「公衆衛生対策を後押しするゲノム情報 -新型コロナウイルス感染症クラスター対策の視点から-」を公開
ゲノムにまつわる情報を連載するscene of gene。 新たな記事「公衆衛生対策を後押しするゲノム情報 -新型コロナウイルス感染症クラスター対策の視点から-」が公開されました。 さまざまな専門家がそれぞれの技術や知識を駆使して、新型コロナウイルスに立ち向かっています。実は今、ゲノム解読も大きく貢献しているのです。是[...]
2020.04.28
新型コロナウイルスに関するToMMoの対応
新型コロナウイルスに関するToMMoの対応、発信の情報をまとめました。 長期健康調査に参加されている方々向け 地域支援センターにおける健康調査の感染症対策(2024年10月版)   一般の方々向け 感染を防ぐために気を付けること 児玉栄一教授より感染予防に大切なこと等のメッセージ動画(ドクターサーチみやぎウェ[...]
2020.04.24
【scene of gene】「“スティグマ”を避けるには~感染症の流行で、そしてゲノム研究でも」を公開
ゲノムにまつわる情報を連載するscene of gene。 新たな記事「“スティグマ”を避けるには~感染症の流行で、そしてゲノム研究でも」が公開されました。 新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、「スティグマを避けよう」という声が上がっています。日常ではあまり聞きなれない言葉ですが、実はゲノム研究においても、スティグマ[...]