お知らせ

記事一覧
全て
ニュース
成果
プレスリリース
イベント
2025.06.25
AIがもたらすバイオバンクの変革についての論文が掲載
AIがもたらすバイオバンクの変革について、国際がん研究機関(IARC/WHO)、米国Mayo Clinic、英国Nottingham大学、中国上海交通大学などの世界各国の専門家のグループにToMMoの荻島創一教授が参画し議論した論文が、この度、国際科学誌Biopreservation and Biobankingに掲載[...]
2025.01.09
慢性腎臓病の病態解明に向けたAIを開発 腎組織の損傷の自動定量により予後の予測精度が向上【プレスリリース】
発表のポイント ・ 腎組織の病理画像において主要組織の領域分類と細胞核の検出を高精度に行うAIを開発し、腎組織における間質の繊維化と炎症性細胞浸潤の自動定量を可能にしました。 ・自動定量された双方のスコアは、腎機能を示す推算糸球体濾過率(eGFR)と高く相関し、予後予測にも有効であることを確認しました。 ・開発したAI[...]
2021.01.28
潜在的なシミをデジタル写真で計測する新手法 -人工知能で肌の紫外線写真を生成して色素斑を計測 -【プレスリリース】
発表のポイント ・紫外線による肌ダメージは、皮膚発癌やシミの原因です。肌ダメージを自分自身で知ることは、皮膚発癌やシミの予防になります。 ・ 肌ダメージを知るには、紫外線写真によって非侵襲的に評価する方法が有効ですが、そのための紫外線写真撮影装置は一般家庭には普及していません。また、病院・医院でも、限られた施設にしか備[...]
2016.11.15
妊婦の病気の予防に向けた研究参加者の募集が完了 ~世界最大規模のライフログデータと生体データの統合解析を開始~【プレスリリース】
株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)と国立大学法人東北大学 東北メディカル・メガバンク機構(以下、ToMMo)は、妊婦に特有な病気の予防・早期発見方法の確立および発症原因の特定をめざして共同研究を実施してきましたが、2016年11月15日(火)をもって研究参加される妊婦の募集が完了しました。また、ドコモがこれまで各種時[...]