- 記事一覧
- 全て
- ニュース
- 成果
- プレスリリース
- イベント
-
- 2025.06.19
-
-
子どもの近視に関する調査を開始します
- 近年、子どもの近視が急増しており、12歳のお子さんの90%に近視が認められているという報告もあります。そこで、近視に関する研究にご協力いただけるお子さんを募集いたします。本研究は東邦大学との共同研究で、近視のメカニズムを解明し、近視予防の確立を目指します。 対象:三世代コホート調査に参加している満5歳~15歳のお子さん[...]
- 2024.12.12
-
-
三世代コホート調査をもとにした親子の眼軸長の関連に関する論文が掲載
- 三世代コホート調査をもとにした親の眼軸長や子の周産期転帰と子の眼軸長との関連に関する論文が国際科学誌AJO International誌に掲載されました。 日本や中国では諸外国と比べて近視の割合が高く、また、学童期のお子さんでは裸眼視力1.0未満の割合が年々増加しています。近視の早期発症は重症化しやすいため、早期発見と[...]
- 2023.06.09
-
-
地域住民コホート調査の眼科検査情報をもとにした屈折(近視)に関する論文がOphthalmic Epidemiology誌に掲載されました
- 地域住民コホート調査の眼科検査情報をもとにした屈折(近視)に関する論文がOphthalmic Epidemiology誌に掲載されました。 近年、世界中で近視の人口が増加しており、2050年には全世界で約48億人が近視になることが推定されています。今回、地域住民コホート調査参加者4,282例の眼科検査データおよび生理学[...]
- 2022.03.08
-
-
近視の大きな成因である眼軸長に関連する新規の遺伝子座を同定 ~近視発症の病因解明へ~
- 東北メディカル・メガバンク計画の参加者3.3万人を対象に近視に関連する眼軸長のゲノムワイド関連解析(GWAS)を行い、31の遺伝子座1,478のSNPを特定しました。そのうち、7個の遺伝子座は今回新規に同定したものでした。この成果は、Ophthalmology Science誌のオンライン版に1月22日に掲載されました[...]