地域支援大崎センター
東北大学では、地域医療に貢献しさらに次世代医療を築いて東日本大震災の復興に取り組むことを目的として、東北メディカル・メガバンク機構を設置しました。被災地を中心とした宮城県の地域医療再建と健康支援に取り組みながら、健康調査や遺伝情報の研究を基に一人ひとりの体質に合った医療の実現を目指します。
地域支援大崎センターは東北メディカル・メガバンク機構の健康調査と支援の拠点です。健康調査の結果を基に、必要な健康支援をいたします。
担当地域 | 大崎市、栗原市、登米市、加美町、色麻町、涌谷町、美里町 |
開所日 | 2013年11月6日 |
センター長 | 鈴木吉也教授(バイオバンク部門 遺伝情報伝達分野) |
副センター長 | 後藤まき助教(地域医療支援部門 地域口腔健康科学分野) |
スタッフ数 | 15名(2018年4月現在) |
スタッフ職種詳細 | 医師、GMRC、看護師、事務員(2018年4月現在) |
アクセス
〒989-6165 大崎市古川十日町3-28
電話番号 0229-87-5982
JR古川駅より徒歩15分、タクシーで5分
宮城交通バス停七日町より徒歩3分
関連リンク