- 記事一覧
- 全て
- ニュース
- 成果
- プレスリリース
- イベント
-
- 2012.03.05
-
-
東北大学による東日本大震災1年後報告会(3月11日開催)で、清元秀泰教授(地域医療支援部門)が講演します。
- 東北大学防災科学研究拠点の主催により、東日本大震災に関する1年間の調査・研究活動を総括する「東北大学による東日本大震災1年後報告会」が開催されます。本報告会の第三部(15:05~16:50)で、清元秀泰教授(地域医療支援部門)が「3.11から学んだ医療現場の脆弱性と想定外対応能力」と題して講演します。 報告会概要 日時[...]
- 2012.03.02
-
-
石巻市長を訪問しました。
- 3月2日、山本雅之機構長らは、石巻市役所に亀山紘市長らを訪問し、東北メディカル・メガバンク事業についてご説明し御協力を求め、亀山様から、震災の健康影響は市民の最大の関心事の一つであり、計画を歓迎し協力頂ける旨のお話を頂きました。[...]
- 2012.02.17
-
-
第77回東北大学サイエンスカフェに、木下賢吾 情報科学研究科教授(ゲノム解析部門)が講師として出演します。
- 東北大学サイエンスカフェは、2005年に始まった、日本でも最も伝統あるサイエンスカフェの一つです。24日に開催される回に、情報科学研究科の木下賢吾教授が講師として出演します。演題は「コンピュータで生命の理解を目指すバイオインフォマティクス」です。 サイエンスカフェのページ[...]
- 2012.02.10
-
-
これまでの主な活動:地域保健支援センター(センター長:辻一郎 予防医学・疫学部門長)は、2011年9月22日に宮城県における被災者健康調査の結果(中間報告)を発表しています。
- 地域保健支援センターは、東日本大震災の発生から約1か月半後に、医学系研究科に設けられた組織で、地震・津波の甚大な被害を受けた地域の保健機能を支援しています。 9月22日に発表された健康調査の結果 (地域保健支援センター ホームページ)[...]
- 2012.02.02
-
-
木下賢吾教授(ゲノム解析部門)が日本学術振興会賞を受賞しました。
- 日本学術振興会賞は、将来の学術研究のリーダーとして、後のノーベル賞候補者となるようなフレッシュな研究者をいち早く顕彰することにより、今後の研究にチャンスを与えブレークスルーを促そうとするものです。 授賞式は2月27日に日本学士院(東京・上野)で執り行われます。 リンク : 日本学術振興会賞 http://www.js[...]