お知らせ

記事一覧
全て
ニュース
成果
プレスリリース
イベント
2019.04.16

お父さんにも産後のケアを! – 健やかな親子関係の構築のために -【プレスリリース】

発表のポイント

• 出生後の赤ちゃんに対して「愛おしい」「守ってあげたい」という感情を抱けない状態は、ボンディング障害注1と呼ばれる。
• 母親だけでなく父親にも赤ちゃんに対するボンディング障害があり、そのリスク因子に、①母親のボンディング障害、②妊婦へのドメスティックバイオレンス(DV)、③父親の産後うつ、の3つがあることを明らかにした。
• 健やかな親子関係の構築のためには、出産後の父親のメンタルヘルスケアも重要である。

研究概要

東北大学大学院医学系研究科非常勤講師(兼:福島県立医科大学ふくしま子ども・女性医療支援センター教授)の西郡秀和、東北大学東北メディカル・メガバンク機構准教授の小原拓、東北大学大学院医学系研究科婦人科学分野教授の八重樫伸生らエコチル調査宮城ユニットセンターのグループは、父親の赤ちゃんに対するボンディング障害のリスク因子が、①母親のボンディング障害、②妊婦へのドメスティックバイオレンス(DV)、③父親の産後うつ、であることを明らかにしました。本研究は、ボンディング障害を予防するためには、父親のメンタルヘルスケアも重要であることを明らかにした重要な報告です。本研究成果は、The Journal of Maternal-Fetal & Neonatal Medicine誌(電子版)に掲載されました。
本研究は、環境省が実施しているエコチル調査を担当している宮城ユニットセンター独自の追加調査として行われました。本研究は研究者の責任によって行われているもので、政府の公的見解を示したものではありません。追加調査の実施・解析にあたっては、日本学術振興会(基盤研究C研究課題/領域番号24592457)、公益社団法人メンタルヘルス岡本記念財団、そして日本医療研究開発機構(AMED)の援助を受けました。

【用語説明】
注1. ボンディング障害:我が子を愛おしく思い、親として守ってあげたいと思うといった、親が子どもに抱く感情を持てない障害。①子どもに無関心な状態、②子どもを拒絶する、③子どもへの怒りがある。

プレスリリース本文

論文題目

タイトル:Mother-to-infant bonding failure and intimate partner violence during pregnancy as risk factors for father-to-infant bonding failure at one month postpartum: birth cohort study of an adjunct study of the Japan Environment and Children’s Study
和文タイトル:「父親の赤ちゃんに対するボンディング障害の実態とリスク要因;エコチル調査追加調査より」
著者名:Hidekazu Nishigori, Taku Obara, Toshie Nishigori, Hirohito Metoki, Satoshi Mizuno, Mami Ishikuro, Kasumi Sakurai, Hirotaka Hamada, Zen Watanabe , Testuro Hoshiai, Takahiro Arima, Kunihiko Nakai, Shinichi Kuriyama, Nobuo Yaegashi and Miyagi Regional Center of Japan Environment and Children’s Study Group
掲載誌: The Journal of Maternal-Fetal & Neonatal Medicine(電子版)
doi: 10.1080/14767058.2018.1560414.